食品・農業・環境
-
農水省畜試、日本初の遺伝子組換え体細胞クローン・ヤギの受胎に成功
2000.07.13
-
Novartis Agribusiness社、発展途上国との協力の指針を発表
2000.07.13
-
現地報告、豪Queensland大学植物由来抗菌ペプチドを用いた病害耐性作物開発中
2000.07.11
-
ミツカン、自社開発の納豆菌を今年相次ぎ実用化
2000.07.11
-
-
-
続報、CODEXバイオ部会、バイオ食品の安全性評価手法などを検討するWGを開催
2000.07.10
-
石川県畜産総合セ、体細胞クローン・ウシ「かが2号」が子牛を出産、国内初
2000.07.10
-
JBA、GMO検査手法の標準化を目指した研究開発に着手
2000.07.10
-
-
-
現地報告、オーストラリアCSIRO、ショ糖の向上目指しサトウキビのESTs約9000個を単離
2000.07.07
-
花王、トクホ2番手「健康エコナ ビタミンE入り」で中元ギフト差別化
2000.07.06
-
豪州Alchemia社、さまざまな側鎖を有する糖鎖のコンビケムを2000年9月に開始
2000.07.06
-
-
-
WLKK、海外データのみでトクホ、歯の脱灰を抑制し再石灰化を増強
2000.07.05
-
農水省、組換え体利用の指針の見直しに着手、評価基準の明確化なども検討へ
2000.07.04
-
Roche社とNovo Nordisk社、飼料用酵素の開発目的に提携
2000.07.04
-
朝日フレシア、納豆業界初のトクホはビタミンK2含有量が1.5倍以上
2000.07.03
-
訂正、農水省、Aventis社の除草剤耐性イネの開放系利用を確認
2000.07.03
-
花王、業務用に耐熱性高めた「健康エコナ」のトクホ許可取得
2000.07.03
-
Dow社、Diversa社、産業用酵素の開発・商業化でジョイント・ベンチャーを設立
2000.07.03
-
Paradigm社、「TAG-KO」技術により2種類の穀物病原菌の変異株作製をほぼ完了
2000.07.03
-
厚生省、トクホ8商品を新たに許可、総数は192に
2000.06.30
-
日清製粉、アミラーゼ阻害小麦アルブミンのトクホ許可取得
2000.06.30