食品・農業・環境
-
AniGenics社、動物ゲノム研究機関との連合組織「AniGenics Alliance」を設立
2000.07.26
-
Senesco社、遺伝子発現調節技術の種子生産増大への有効性を証明
2000.07.25
-
沖縄サミット、カナダ首相が組換え食品問題でフランスに一定の理解を表明
2000.07.24
-
沖縄サミット、コミュニケを採択し閉幕、組換え食品問題では進展なし
2000.07.23
-
-
-
沖縄サミット、組換え食品に対する米欧の対立埋まらず、ヒト・ゲノムも議題に
2000.07.22
-
沖縄サミット、首脳会合2日目がスタート、バイオ関連は午後に検討予定
2000.07.22
-
沖縄サミット、組換え食品に関するサミット独自のパネルを設置する方針を示唆
2000.07.21
-
-
-
沖縄サミット、首脳会談が開幕、組換え食品、ヒト・ゲノム、感染症対策が議題
2000.07.21
-
味の素、「コレステロールが気になる方」向けの「健康サララ」を今秋発売
2000.07.21
-
沖縄サミット、味の素「アミノバイタル」と沖縄モズク・フコイダンが支援
2000.07.20
-
-
-
東レ、イヌIFNγをアトピー性皮膚炎対象に臨床試験開始
2000.07.19
-
キリン、厚生省許可・潰瘍性大腸炎患者用食品を本日発売、潜在市場は90億円
2000.07.19
-
訂正、厚生省、組換え食品の表示案を発表、対象品目や方法はJAS法と同じ
2000.07.19
-
CropDesign社、植物の細胞周期調節を広く請求する米国特許を取得
2000.07.18
-
静岡県立大、イソフラボンの骨芽細胞活性化と破骨細胞抑制作用を解明
2000.07.17
-
Ceres社、Keygene社、植物遺伝子発現データベース完成
2000.07.17
-
Infigen社、クローン動物作出のための卵母細胞活性化に関する米国特許を取得
2000.07.14
-
三井農林、米国NCIのガン予防フェーズII向けに茶カテキンを供給
2000.07.14
-
TIGR、トマト、ジャガイモの遺伝子解析が進展中
2000.07.13
-
ニチモウ、発酵大豆は動脈硬化や高血圧、酸化ストレス、放射線免疫低下を改善
2000.07.13