食品・農業・環境
-
協同乳業、血清TGを下げるモズク・フコイダンを2001年春に商業化
2001.01.05
-
協和発酵、台糖、トクホに新規参入、トクホ許可総数が200超
2000.12.29
-
日加なたね協議、組換えナタネの作付割合が2001年に初めて減少、50%に
2000.12.22
-
宝、三菱商事と合弁で設立した組換え農作物の認証会社を解散、受託解析は継続
2000.12.22
-
-
-
厚生省、トウモロコシ輸出前検査で「StarLink」の混入発見、日米で異なる結果
2000.12.20
-
日揮ら、組換え微生物によるエタノール生産試験を01年1月にも開始
2000.12.20
-
PPL社、ニュージーランドで合弁会社を設立、クローン牛で蛋白生産
2000.12.20
-
-
-
三重大、東洋紡、低温耐性に関与するポリアミン合成系遺伝子の単離に成功
2000.12.20
-
日米政府、飼料用途でも「StarLink」の輸出前検査を実施することで最終合意
2000.12.19
-
BASF社、農業バイオ・ベンチャーのExSeed社を買収、動物飼料向け製品群を拡充
2000.12.19
-
-
-
網主在中国、組換え農作物の商業栽培を中国政府は3年間は認可しない見通しに
2000.12.19
-
東洋紡、収量を向上させた組換えワタの共同研究先を募集
2000.12.19
-
網主在中国、Beijing Genomics Institute、イネ・ゲノム解読開始、1年で終了計画
2000.12.18
-
分生2000、かずさ、根粒菌のゲノム解読終了、植物共生菌では世界初
2000.12.15
-
農水省専門委、組換え農作物の栽培などを政府が監視すべきと報告案をまとめ
2000.12.15
-
Mendel社、シロイヌナズナの転写因子遺伝子をすべて同定
2000.12.15
-
ホーネン、日清、花王、健康油は2001年春も新発売相次ぐ
2000.12.14
-
分生2000、農水省、イネDNA塩基配列のアノテーション・データベースの開発に着手
2000.12.14
-
かずさDNA研など、シロイヌナズナのゲノム解読を終了、植物では初めて
2000.12.14
-
花王、FDAよりジアシルグリセロールのGRASを獲得、米国市場展開の準備整う
2000.12.13