食品・農業・環境
-
米国食品スーパー、チップスに「StarLink」が混入、ホワイト・コーン原料では初のリコール
2001.07.06
-
第一製薬、グループ3社のファインケミカル事業を富士薬品に統合
2001.07.06
-
民主党、組換え食品に対する表示規制強化法案の骨子を公表、意見募集を開始
2001.07.05
-
林原、イソライト工業、トレハロースの吸熱特性を利用し耐火保管技術を開発
2001.07.05
-
-
-
Vysis社、遺伝子解析を用いた食品検査専門子会社をNeogen社に売却
2001.07.05
-
厚労省・栄養機能食品、栄養機能表示に不可欠な「摂取目安量」は成人に限らない、併記も可能
2001.07.02
-
生分解性プラスチック研究会、生プラ識別表示制度の欧米との統合目指す
2001.06.29
-
-
-
サントリー、鱗翅目昆虫の産卵を制御する蛋白の単離に成功、農薬開発に向けたライセンス先を募集
2001.06.29
-
民主党、組換え食品の表示規制法案を今秋にも国会提出へ、参院選で党の政策に
2001.06.29
-
Monsanto社、ダイズ・ゲノム情報をUSBに提供、高付加価値ダイズの開発を加速化
2001.06.29
-
-
-
続報、全日本菓子協会、組換え原材料の混入防止対策の強化を厚生労働省に要望へ
2001.06.29
-
Infigen社、初の体細胞クローン・ウシが泌乳開始、クローン作出関連特許も取得
2001.06.28
-
日清製油、月経前症候群(PMS)対策の健康補助食品を近く発売
2001.06.27
-
農水省、生物研、ポスト・ゲノム研究に焦点を絞った研究センターの新設を総合科学技術会議に要求
2001.06.26
-
協和発酵、コレステロール低下機能成分CSPHPの国際展開を開始、年間20億円の販売目指す
2001.06.22
-
三菱レイヨン、バイオ触媒で生産した生分解性キレート剤を2002年夏にも事業化
2001.06.22
-
ブルボン、国内未承認品種の混入で「ポテルカ」を自主回収、自社検査で判明
2001.06.22
-
経産省、北海道糖業など2社2件の組換え製造計画の指針適合を確認
2001.06.21
-
カルビー、国内未承認品種の混入で「じゃがりこ」をリコール、大阪市が独自調査
2001.06.21
-
東京都、ジャガイモ加工食品を対象に「NewLeaf Plus」の混入調査を独自に実施
2001.06.21