食品・農業・環境
-
USDA、組換え作物の作付状況発表、ダイズとワタは増加、トウモロコシは横ばい
2001.07.27
-
シンジェンタ、トモノアグリカを100%子会社化、農薬事業強化目指す
2001.07.27
-
協和発酵バイオケミカルと化学品のマーケティングのインターネットサイト開設
2001.07.26
-
サッポロビール、コチョウラン事業が好調で今年は120万本の出荷を予定
2001.07.26
-
-
-
続報、麹菌EST・ゲノム解析コンソーシアム、麹菌のESTデータベースをネットで公開
2001.07.26
-
日清製油、酵素エステル交換技術をPUFAサプリメントにも実用化
2001.07.25
-
特定保健用食品vs.栄養機能食品、納豆と食用油で保健機能バトルが始まる
2001.07.25
-
-
-
国立がんセ、森乳、ラクトフェリンの大腸発ガン予防効果を調べるヒト介入試験を今秋開始
2001.07.25
-
現地報告○BASF社、培養細胞から選抜した除草剤耐性イネを02年にも販売へ
2001.07.25
-
現地報告○Dow社、04年にもrootworm抵抗性Btトウモロコシの商業化認可獲得へ
2001.07.25
-
-
-
現地報告○Dow社、EPIcyte社植物で生産した抗体の臨床試験を02年後半にも開始
2001.07.25
-
日清製油、栄養機能食品の食用油「日清ヘルシーE」を9月新発売、味の素に続く
2001.07.24
-
農水省、日本モンサントの組換えナタネの隔離ほ場試験を認可、組換えワタは開放系利用へ
2001.07.24
-
ジェノバ・サミット、組換え食品問題では一般市民との対話を評価、ただし主要議題にならず
2001.07.24
-
新三井製糖、酵素水添キシリトールで韓国BOLAK社と日本独占販売契約
2001.07.23
-
続報、宝、NGF産生促進効果のある食用植物を発見、機能性食品を発売
2001.07.23
-
バナナ・ゲノム国際コンソーシアム、バナナ・ゲノムを5年間で解読へ
2001.07.23
-
味の素、食用油で初の栄養機能食品を8月発売、大豆ビタミンE添加で花王を追撃
2001.07.19
-
味の素、キユーピー、細川前首相がCF初登場のファンケル発芽玄米を相次ぎ採用
2001.07.19
-
食品衛生分科会、組換えジャガイモ「NewLeaf Plus」の安全性審査を再開へ
2001.07.19