食品・農業・環境
-
食品衛生分科会、ノボの組換え食品添加物など3件の安全性を確認、販売認可へ
2002.02.21
-
理研、シロイヌナズナの遺伝資源を利用した共同研究を開始、BRCへ移管も
2002.02.20
-
理研、遺伝子のプロモーター・データベースを作製、発現制御などに応用へ
2002.02.20
-
続報、協和発酵、約200億円で酒類事業をアサヒビールに売却、医薬・バイオ事業に集中へ
2002.02.19
-
-
-
ミツカン、納豆子会社フレシアを吸収合併、うまさ差別化新製品相次ぎ発売
2002.02.18
-
ProdiGene社、トランスジェニック植物を使ったトリプシンの大規模生産を開始
2002.02.18
-
Texas A&M大学、クローン・ネコが誕生、ペット動物で世界初
2002.02.15
-
-
-
農水省、食品表示制度対策本部でBSE問題検討、組換え食品の審議予定なし
2002.02.14
-
キリン、野菜苗の発売を開始、3年以内には100万ポット販売を目指す
2002.02.14
-
日本ハム、2002年4月表示義務化の特定原材料5品目のELISA検出キット開発
2002.02.14
-
-
-
BSE問題調査検討委員会、リスク評価などで農水省と厚労省の対応不十分を指摘
2002.02.14
-
全農、ラクトフェリン導入イネの有効性の検定を開始
2002.02.14
-
Infigen社、優秀な種雄ブタのクローン作製に成功
2002.02.14
-
はくばく、CPP強化「骨太家族」の栄養機能表示開始、主食系で初
2002.02.13
-
江崎グリコ、日本食品化工、ナガセ、新規酵素でクラスターデキストリン実用化
2002.02.13
-
APAF、パン生地の品質に関与するマーカー単離に成功、コムギの育種応用へ
2002.02.13
-
丸大食品、アレルゲン除去食品の試験販売開始、日ハム、森菓に続く
2002.02.12
-
ARS、BTコーンがチョウには影響を与えないという2年間の試験結果を発表
2002.02.08
-
CPI社、Genencor社に子会社を売却、酵素供給契約を結ぶ
2002.02.08
-
日清製油、2002年10月から日清オイリオグループに、“植物のチカラ”を健康事業に
2002.02.07