食品・農業・環境
-
BTI、Cornell大学、エフェクター蛋白に共通するリガンド結合部位を同定
2002.06.04
-
詳報、トヨタ、ポリ乳酸事業を島津より買収、事業展開の加速化へ
2002.06.03
-
日本モンサント、国内農薬事業を日産化学に売却、種子・バイオ事業に特化
2002.06.03
-
D&PL社、MaxyAg社、よりよい形質持つコットン種子の開発目指しDeltaMax社を設立
2002.06.03
-
-
-
TranXenoGen社、 ニワトリ卵でモノクローン抗体作製に成功
2002.06.03
-
エスエス製薬、オレイン酸やグルタミン、アルギニン、ω3系脂肪酸を含む液状総合栄養食品を6月6日発売
2002.06.01
-
GeneLink社、同社のSNPs検査法を用いる個人別サプリメント製品をNuGenix社が販売予定
2002.05.30
-
-
-
農水省技術会議事務局長、15年度予算要求でポスト・ゲノム推進、5分野重点化へ
2002.05.29
-
Connecticut大学、体細胞クローン動物でX染色体の不活性化に異常を発見
2002.05.27
-
イネ研究者、イネのゲノム・遺伝子研究の推進が急務であると声明を発表
2002.05.27
-
-
-
九州沖縄農研センター、需要確保でリポキシゲナーゼ欠失ダイズの栽培拡大
2002.05.24
-
キリン、中国でアグリバイオ事業を本格展開開始、種苗事業会社設立も目指す
2002.05.23
-
Syngenta社、国際コンソーシアムにイネ・ゲノム情報を無償提供、解読加速化へ
2002.05.23
-
キリン、花苗などの生産時の品質管理を支える技術開発を強化
2002.05.23
-
不二製油、トクホ豆乳、大豆多糖類、イソフラボンなど新大豆素材事業が1.5倍の年44億円に
2002.05.22
-
サッポロ、オオムギ・ゲノムの共同研究プロジェクトに参画、品質改良などへ
2002.05.22
-
トヨタ、2003年にもハイブリッドライスの事業化を進めるか判断へ
2002.05.20
-
ヤクルト、高脂血症対策トクホの表示許可取得、蕃爽麗茶に続き生活習慣病対応強化
2002.05.20
-
トヨタ自動車、バイオ・緑化事業を推進、2010年には売上高1800億円まで拡大見込む
2002.05.17
-
丸善製薬、ゴマペプチドの軽症高血圧改善効果を確認、日清食品の特許使用
2002.05.17