食品・農業・環境
-
フジッコ、大妻女子大、ナタデココはフラクトオリゴ糖摂取で増えるコハク酸生成を抑制
2002.07.19
-
North Carolina州立大、Whitehead研、いもち病病原菌のゲノムを解読
2002.07.19
-
ProdiGene社、植物を使ったアプロチニン製造の規模拡大を開始
2002.07.19
-
アサヒフードアンドヘルスケア、アクティオとビール酵母が3倍増、7月1日新体制後、事業は絶好調
2002.07.18
-
-
-
味の素、「アミノバイタル」の販売が好調持続、02年度に150億円達成へ
2002.07.18
-
メルシャン、研究所を一本化し微生物を用いた医薬品原体製造受託事業を強化
2002.07.17
-
日本デルモンテ、弱毒ウイルスを接種したリンドウの開発に成功、出荷開始
2002.07.17
-
-
-
農水省、組換え農作物の環境リスク管理に関して中間報告、実用化後のモニタリング求める
2002.07.17
-
キリン、ビールの生活習慣病予防研究4から6報を動脈硬化学会と栄養・食糧学会で発表
2002.07.16
-
トヨタ、中国に泥炭を採掘する子会社を設立、屋上緑化や農業用資材に適用へ
2002.07.16
-
-
-
Diversa社、DuPont社、生体触媒の開発で協力
2002.07.15
-
花王、エコナ新製品を今秋発売、味の素と激突か
2002.07.15
-
CropDesign社、中国で高収量イネの圃場試験を開始、物質生産イネの開発も視野に
2002.07.15
-
Dow社、日本での承認受け米国で種子販売を開始、米国の農業戦略の変化を象徴
2002.07.12
-
農水省、提案公募事業の採択課題を発表、リサイクル技術確立や新事業創出目指す
2002.07.11
-
亀田製菓、トクホに新規参入、低GI米飯「からだサポートごはん」のトクホ表示を7月中旬開始
2002.07.11
-
バイオ作物懇話会、農家が組換えダイズを試験栽培、今年は全国で6カ所以上
2002.07.10
-
東洋新薬、青汁・野菜系飲料で初のトクホ、OEM供給先のアサヒ緑健が今秋発売
2002.07.09
-
厚生労働省、トクホ総数が300品目突破、難消化性デキストリンが躍進
2002.07.09
-
ファスマック、アレルゲンを含む食品を特定する受託サービスを開始
2002.07.05