食品・農業・環境
-
奈良先端大など、葉緑体を活用した物質生産組換え作物開発に着手、医療用蛋白など対象へ
2002.09.04
-
中央農研、ジスルフィド結合を持つ蛋白の細胞内での挙動を検出することに成功
2002.09.02
-
ミツカン、酢酸菌ゲノム塩基配列解明、業務用高濃度食酢の工業利用菌
2002.08.30
-
Metabolix社、環境に優しく安価なバイオプラスチックの大規模生産に成功
2002.08.30
-
-
-
食品衛生分科会、組換えワタの安全性をやっと確認、米国での認可受け
2002.08.29
-
GeneSeek社、SEQUENOM社、家畜の遺伝子解析と個体識別検査で協力
2002.08.29
-
生物研など、イネのミトコンドリア・ゲノムの解読完了、穀類で世界初
2002.08.28
-
-
-
生物研、三和化学、インスリン分泌促進ホルモンのイネでの蓄積を確認
2002.08.27
-
PPL社、超急性拒絶反応関連遺伝子のダブルノックアウト・ブタ開発
2002.08.23
-
AAM、Bt農作物の特性と安全性に焦点を当てたレポートを発表
2002.08.23
-
-
-
クミアイ化学、生物研、除草剤抵抗性遺伝子を利用した組換え作物選抜技術の開発に成功
2002.08.23
-
生物研など、ジベレリン不活性化酵素をイネから単離、草型を改変する新技術の開発目指す
2002.08.21
-
果樹研究所、開花までの期間を短縮する組換えリンゴの開発に成功、育種効率化へ
2002.08.20
-
味の素、浮遊CHO細胞利用の組換え蛋白製造法で特許取得、技術供与を推進へ
2002.08.20
-
農水省、クローン・ウシの生乳、肉などは一般のウシと有意差なし
2002.08.20
-
パストゥール医学研、カスピ海ヨーグルトはクレモリス菌と酢酸菌の共生
2002.08.19
-
雪印、LG21の個食プロバイオティクス市場に参入、ガセリ菌数が「ナチュレ」の2倍
2002.08.19
-
花王、「健康エコナ」マヨネーズ9月発売、02年度17億円、03年度39億円目指す
2002.08.19
-
ProdiGene社、NIH組換えトウモロコシで生産した経口型ワクチンのPI試験を開始
2002.08.19
-
帯広畜産大学など、北海道の農産副産物を活用した糖脂質セレブロシド生産技術開発に着手
2002.08.19