食品・農業・環境
-
ヤクルト、プロバイオティクス菌2種のゲノム全塩基配列を決定
2002.09.18
-
水産庁、組み換え魚介類の鑑別技術開発事業を開始へ、03年度から3年計画
2002.09.18
-
栄研化学、LAMP法利用牛胚性判別試薬キットを中国で評価試験実施へ
2002.09.17
-
産業構造審議会、職務発明規定含む特許制度改革の議論開始、味の素アスパルテームも俎上に
2002.09.17
-
-
-
農研機構、リンゴ・アラビノオリゴ糖がビフィズス菌を特異的に増殖することを確認
2002.09.17
-
農水省、重点5分野を対象としたイネ研究を要求、推進リーダーに名大松岡氏を内定
2002.09.12
-
京都府医大ほか、カロチノイドの発ガン抑制効果顕著で終了3年前倒し、米国NCIも注目
2002.09.11
-
-
-
カルピス、生活習慣病対策トクホ第2弾、9月17日発売「健茶王」で年内20億円目指す
2002.09.11
-
EBM推進協議会、健康食品、サプリメントの有用性を証明する治験実施研究会を発足
2002.09.10
-
日本脂質栄養学会、リノール酸摂取量削減と油脂食品の表示改善を提言
2002.09.10
-
-
-
オランダDSM社、Roche社のビタミン、ファインケミカル事業を買収
2002.09.06
-
STAFF、組換え作物の環境リスクに関する中間報告に対する意見を提出
2002.09.06
-
ILGN社、某社と栄養補助・スキンケア製品の開発・販売で協力
2002.09.06
-
アフリカNGO、バイオテクノロジーはアフリカの発展に重要と声明
2002.09.05
-
北海道グリーンバイオ、Amarillo社、IFNαを生産する組換えジャガイモの評価で提携
2002.09.04
-
奈良先端大など、葉緑体を活用した物質生産組換え作物開発に着手、医療用蛋白など対象へ
2002.09.04
-
中央農研、ジスルフィド結合を持つ蛋白の細胞内での挙動を検出することに成功
2002.09.02
-
ミツカン、酢酸菌ゲノム塩基配列解明、業務用高濃度食酢の工業利用菌
2002.08.30
-
Metabolix社、環境に優しく安価なバイオプラスチックの大規模生産に成功
2002.08.30
-
食品衛生分科会、組換えワタの安全性をやっと確認、米国での認可受け
2002.08.29