食品・農業・環境
-
Spiber、ゴールドウインと共同開発したTシャツを発売へ
1枚2万5000円、250着を予約限定販売
2019.06.21 橋本宗明
-
大関とシルクルネッサンス、カイコ無細胞蛋白質合成サービスを開始
納期は15営業日、6月末の蛋白質科学会で展示発表
2019.06.21 河田孝雄
-
政府、中分子ライブラリー構築に予算要求へ
ペプチド系以外5から10万種類、製薬企業の活用促す
2019.06.20 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
独Bayer社、米Arvinas社と医療・農業分野で蛋白質分解誘導薬の開発提携へ
2019.06.17 川又総江
-
-
-
ヘリオス、100億円規模の新ファンド立ち上げに向け出資先を募集へ
国内外のバイオ企業に1社平均10億円を投資予定
2019.06.14 久保田文
-
6回目で日本初開催の国際ニンニクシンポジウム
18カ国・地域から200人が広島に集まる
2019.06.14 河田孝雄
-
【詳報】
ゲノム編集で毒を減らしたメークインの社会実装は4、5年後
「毒のないジャガイモ」を理研の梅基氏が市民公開講座で講演
2019.06.13 河田孝雄
-
-
-
北大と協和発酵など、EPAを微細藻類で大量生産へ
PUFAの生合成機構を解明、ARAやDHAに続く
2019.06.13 河田孝雄
-
バイオ戦略2019が決定、市場領域9つに
バイオとデジタルを融合するデータ基盤を2021年度に構築
2019.06.12 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
Dow DuPont社、事業統合でDuPont Nutrition & Bioscience社誕生
年間売上高62億ドル規模、プロバイオやプレバイオ拡大
2019.06.11 河田孝雄
-
-
-
機能性表示食品のエキス関与成分の第1号は桃屋
熟成ニンニクエキスが睡眠の質を向上し疲労感を軽減
2019.06.10 河田孝雄
-
機能性表示食品の2019年度届け出第1号は日本新薬
マンゴスチン果皮ポリフェノールが糖化ストレスを軽減して肌の潤いを保持
2019.06.10 河田孝雄
-
機能性食材研究(第65回)
サーモン(サケ類):養殖技術の進歩でご当地サーモン100超
2019.06.10 河田孝雄
-
阪大谷内田氏ら、早期の大腸癌で増える腸内細菌を特定、診断技術開発へ
2019.06.07 久保田文
-
日本ゲノム編集学会第4回大会に430人、濡木理・東大教授が大会長
C4U、SetsuroTech、BioPalette、EdiGENE、EditForce、BEX、KAC、凸版印刷など発表
2019.06.06 河田孝雄
-
リプロセル系、多糖類ペプチド薬の米企業に投資
変形性膝関節症や末梢動脈疾患でフェーズII
2019.06.06 野村和博
-
免疫生物研究所、抗HIV抗体を20年度中にも臨床入りへ
アミロイドβオリゴマー抗体も薬効評価中
2019.06.04 野村 和博
-
遺伝研など、DHA合成能を強化して魚は海水から淡水に進出
米国、スイス、スペインとの成果をScience誌にて発表
2019.06.03 河田孝雄
-
マンダムと医薬健栄研、TRPM4が表皮角化細胞の免疫反応を制御
温泉成分のアルムKにTRPM4活性化作用
2019.05.30 河田孝雄
-
国際アグリバイオ事業団
アグリバイオ最新情報【2019年4月】
2019.05.10