食品・農業・環境
-
カルピス、「アミールS」のタブレットタイプ・トクホを10月21日発売、1年間で21億円目指す
2002.10.15
-
協和発酵、コリネ型細菌の“ゲノム育種”でリジン生産性を増強
2002.10.15
-
明菓、ピロリ菌対策のモズク・フコイダン商品化、ヤクルトとTTCの成果
2002.10.15
-
Sigma社、ProdiGene社とトウモロコシ由来トリプシンの生産販売契約を締結
2002.10.15
-
-
-
東レ、イヌINFγの販売認可申請中、組み換え動物薬2品目
2002.10.15
-
JA和歌山県農、栄研化学のLAMP法を導入、ウイルス病受託検定やブランド苗開発へ
2002.10.10
-
続報、タカラバイオ、アシタバ成分にBMP-2の産生増強活性を発見、医薬品への応用へ
2002.10.09
-
-
-
農水省、組み換え飼料の安全性審査を03年度から義務化へ、「StarLink」対策も盛り込む
2002.10.09
-
Monsanto社、乾燥に強い組み換え作物の開発へ、Mendel社との共同研究
2002.10.09
-
Monsanto社、05年以降にも組み換えコムギの上市を予定
2002.10.09
-
-
-
植物育成権者など、品種保護の戦略フォーラムを設立、情報交換や提言要請目指す
2002.10.08
-
カネボウ薬品、血糖値対策のトクホ茶「流糖茶」の総販売元に、高血圧対策に続く
2002.10.08
-
キリン、国立健栄研、日本医大、ビール苦味成分が脂肪蓄積を抑制、PPARアゴニスト活性確認
2002.10.08
-
東レ、生物研と共同でネコ・インターフェロンを生産する組み換えカイコの開発に成功
2002.10.07
-
DSM社、飼料添加用酵素フィターゼの市場シェアが100%へ、事業展開を検討中
2002.10.04
-
Monsanto社、Dow社、耐虫性組み換えトウモロコシ開発技術などの利用で提携
2002.10.03
-
Dow Chemical社、阪大関氏らから植物製造蛋白質の糖鎖修飾技術特許を取得
2002.10.03
-
国立がんセ研、10年がかりの大腸発ガン予防介入試験の結果発表、小麦ふすまは有意差なし、ヤクルト菌が効果
2002.10.02
-
水産総合研究センターなど、ノリの染色体地図の作製に着手、DNAマーカーを探索
2002.10.02
-
サントリー、北里大、世界で初めてビール酵母ゲノム解読、機能解析中
2002.10.01