食品・農業・環境
-
名大、ジベレリン・シグナル伝達にかかわる遺伝子を単離、高収量イネ開発へ
2003.03.24
-
明乳、LG21のゲノム解読90%超、ゲノム情報でプロバイオ効果高める研究体制構築
2003.03.20
-
Viragen社、Oxford Biomedica社と提携、組み換えニワトリ作出用の導入技術確保
2003.03.19
-
花王、体脂肪対策のカテキン高含有茶飲料のトクホ表示許可取得、苦味マスキング技術生かす
2003.03.19
-
-
-
厚生労働省、お茶成分と魚成分のトクホを初許可、総数は336に
2003.03.19
-
日水、中性脂肪を下げるEPAとDHA配合の清涼飲料のトクホ表示許可取得
2003.03.19
-
厚生労働省、組み換え食品のアレルギー誘発性評価で当面は基準の変更はなし
2003.03.19
-
-
-
住友化学、Valant社を通じてCertis社の公衆衛生用Bt剤事業を買収
2003.03.18
-
王子製紙、酸性土壌抵抗性ユーカリの開発に成功
2003.03.18
-
ニチモウ、Harvard大、大豆イソフラボン・アグリコンが前立腺ガン細胞の増殖を抑制
2003.03.17
-
-
-
CODEXバイオ部会、組み換え微生物の安全性評価基準案でも合意、国際基準へ
2003.03.14
-
メルシャン、微生物変換で医薬原体受託に本腰、研究所を統合新設
2003.03.14
-
三菱化学、味の素、生分解性樹脂原料の植物利用開発で提携、06年実用化目指す
2003.03.13
-
訂正、水俣病総研桑名氏ら、組み換えニワトリの作出と物質生産で事業化目指す
2003.03.13
-
神戸屋、酵母群と乳酸菌で発酵した自家製酵母パンを全国で商品化へ
2003.03.13
-
クボタ、コガネムシ用BT剤の販売を開始、改正農取法追い風に
2003.03.12
-
東洋クリエート、イチゴ培養細胞を利用したアントシアニン製造装置の開発に成功
2003.03.12
-
京都工芸繊維大、ミューチュアル、D-乳酸高生産菌を同定、コメから耐熱性ポリ乳酸生産へ
2003.03.12
-
North Carolina州立大学、胚発生研究に有用な組み換えニワトリの作出に成功
2003.03.12
-
旭硝子、Diversa社のフィターゼ商業生産に「ASPEX」が利用
2003.03.10