食品・農業・環境
-
USDA、03年の米国での組み換え作物作付け予想を発表、ダイズは8割へ
2003.04.03
-
農芸化学会、大阪大学、花色改変にRNAiを適用、植物に対する有効性示す
2003.04.03
-
農芸化学会、富山大学、純度高いポリリンゴ酸を発酵により生産
2003.04.02
-
農芸化学会、RITE、水素生産効率を約50倍向上させた組み換え大腸菌を開発
2003.04.02
-
-
-
九大、糖脂質分解酵素遺伝子の網羅的単離に成功、糖脂質低コスト生産に応用へ
2003.04.01
-
東北大、ブタのTLRの単離に成功、ヒトモデルとして免疫活性化因子のスクリーニングに活用
2003.04.01
-
ロート製薬、イムノクロマト法を利用した食品アレルゲン簡易検査キットを開発
2003.04.01
-
-
-
理研、ステロイドサポゲニン配糖化酵素遺伝子の単離に成功、生理活性物質探索へ
2003.04.01
-
味の素、トランスクリプトーム解析で見いだした遺伝子の破壊で発酵生産性向上に成功
2003.03.28
-
果樹研、モモとナシのDNA鑑定に利用できるSSRマーカーの開発に成功
2003.03.28
-
-
-
理研、ABA生合成阻害剤の単離に成功、農薬などへの応用に期待
2003.03.27
-
住友化学、Valent社を通じて植調剤ABAの独占開発販売権を獲得
2003.03.27
-
果樹研、モモのDNAマイクロアレイを作製、果実改変などへ応用
2003.03.26
-
シクロケム、血糖値抑制素材としてα-CDの販売強化、難消化性デキストリンに対抗
2003.03.25
-
キリン、小岩井、昭和女子大、抗アレルギー効果の高い乳酸菌を選抜、マウス経口で効果確認
2003.03.25
-
ACT社、Infigen社とのクローニング技術に関する特許紛争に有利な裁定を得る
2003.03.25
-
江崎グリコ、歯の再石灰化を促進するオリゴ糖トクホ「ポスカム」5月発売、年100億円見込む
2003.03.25
-
伊藤園、栄養機能食品「カテキンサプリメント」発売、カテキン含有量は花王トクホ茶の7分の1
2003.03.25
-
栄研化学、食中毒の原因菌をLAMP法で検出するキットを発売
2003.03.25
-
理研、サイトカイニンのシグナル伝達系の解明に着手、光合成活性など改変へ
2003.03.25