食品・農業・環境
-
大阪市立大、サントリー、ウーロン茶が冠血流予備能を改善し、アディポネクチンを上昇させる
2003.04.15
-
ヒガシマル醤油、京大、姫路工大、しょうゆの多糖類に強力なアレルギー抑制効果を確認
2003.04.15
-
クボタ、好気・嫌気処理組み合わせた土壌浄化法開発目指す
2003.04.14
-
厚労省研究班、体細胞クローン・ウシの安全性を認める最終報告を取りまとめ
2003.04.11
-
-
-
産総研、転写因子に転写抑制活性を付与する技術を開発、機能解明や有用作物開発へ
2003.04.11
-
原研、イオンビーム活用し植物色素蓄積にかかわる新規遺伝子の単離に成功
2003.04.11
-
農水省、「重要形質プロジェクト」の採択先を決定
2003.04.10
-
-
-
中村治雄氏、「動脈硬化の危険因子CRPの対策にはn-3系脂肪酸」と花王フォーラムで
2003.04.09
-
花王、体脂肪を減らす茶カテキンは、組み換え細胞と肥満モデル動物で選抜
2003.04.09
-
花王、カテキン高含有茶飲料を今夏に発売、β酸化関連酵素の活性化で体脂肪低減
2003.04.08
-
-
-
続報、NITE、北里研究所など、放線菌ゲノムの全解読を発表、物質生産の効率化に道
2003.04.08
-
よつ葉乳業、ケフィア乳酸菌の免疫賦活作用を確認、2月にケフィア商品化
2003.04.07
-
経産省、明治製菓の3件の組み換え酵素の製造計画の指針適合を確認
2003.04.07
-
米沢短大、信大、タカナシ、プロバイオティクスLGG菌が耐糖能異常の進行を抑制
2003.04.04
-
キリン、農芸化学会のビール効用6連続発表が大人気、HPに成果掲載
2003.04.04
-
日本製紙など、MATベクターを改良、イネへの導入効率上げ有用物質生産を確認
2003.04.04
-
ヤクルト、健康茶第2弾、モズク・フコイダン「いたわり茶」を6月全国発売、初年度24億円目指す
2003.04.04
-
作物研、岡山大、オオムギの半矮性が植物ホルモン受容体のSNPに起因することを解明
2003.04.04
-
続報、岩手生物工学研究センター、4月中にも耐冷性組み換えイネの隔離圃場試験に着手へ
2003.04.04
-
DuPont社、米国Bunge社、植物性素材の開発と販売で合弁会社Solae社を設立
2003.04.03