食品・農業・環境
-
島根県農試、発酵果抑制とウイルス抵抗性を持った組み換えメロンの非閉鎖系温室試験開始へ
2003.07.22
-
英国CTL、日本企業からの化学物質安全性検査受託の強化を目指す
2003.07.22
-
◆重要政策◆USDA、組み換え作物混入率の検査に必要な標準品作製に着手、世界共通の検査法確立へ
2003.07.18
-
◆イネcDNA◆農業生物資源研究所など、イネ完全長cDNAプロジェクトで2万8000個のcDNAを解析、論文発表
2003.07.18
-
-
-
水産総合研究センターなど、DNAを利用したウナギとカキの簡便な種判別手法を開発
2003.07.18
-
BASF社、Metabolix社、生分解性プラスチックの用途開発で共同研究開始
2003.07.17
-
◆トクホ油バトル◆味の素、花王に続くトクホ・マヨネーズはコレステロール対策、キユーピーの次の一手は?
2003.07.17
-
-
-
ニュースキン ジャパン、「ファーマネックス」ブランド初のトクホは7月23日発売
2003.07.16
-
放育場、低グルテリン米の形質がRNA干渉であることを解明、新形質付与への応用も
2003.07.16
-
◆地方のバイオ◆岩手県安代町、ニュージーランドCrop&Food研究所とジョイントベンチャー設立、新品種開発へ
2003.07.16
-
-
-
ニチレイ、産業技術総合研究所、不凍蛋白質の共同研究で凍結濃縮抑制効果を確認
2003.07.16
-
◆植物バイオ特許◆PIPRA、米国公的研究機関の保有する特許をデータベース化へ、ライセンス状況なども盛り込む
2003.07.15
-
◆トクホ◆厚生労働省、11品目のトクホ表示許可で総数371、ニュースキンと佐藤園が初取得
2003.07.15
-
ニチモウ、ダイゼイン豊富なイソフラボン・アグリコンが乳ガンと前立腺ガン細胞の増殖を阻害
2003.07.15
-
◆新型機器◆ケムジェネシス、有機合成による全自動糖鎖合成装置の開発へ着手
2003.07.15
-
◆トクホ・ガム戦争◆ロッテ、グリコ、6月30日の許可で再石灰化トクホ・ガムの品目数はそれぞれ10、4に
2003.07.15
-
◆トクホ◆日健栄協、西洋系ハーブで初、イチョウ葉エキスの健康食品にJHFAマーク認定
2003.07.15
-
◆トクホ◆協和発酵、独自発酵法で生産する「GABA協和」配合の健康食品発売、バルク販売も本格化
2003.07.15
-
◆トクホ◆キリン、血圧が高めの方に適したキノコ飲料「ビー・フラット」のトクホ表示許可
2003.07.15
-
◆世界の動向◆続報、CODEX委員会、組み換え食品の安全性審査基準を総会で採択、組み換え動物は専門家会合で
2003.07.15