食品・農業・環境
-
◆ファイトレメディエーション◆Georgia大学、水銀汚染域の浄化試験に遺伝子改変ハコヤナギを使用
2003.09.16
-
◆機能性飲料◆大塚製薬、メラトニン豊富な乳飲料「ネムー」の販売を急遽延期、規制がらみか?
2003.09.16
-
◆食品の適正摂取量◆滋賀医大、「鶏卵摂取は週1~2個が適切」と発表、機能性鶏卵とマヨネーズへの影響は?
2003.09.16
-
◆機能性キノコ◆呉羽化学、抗ガン剤「クレスチン」とマツタケ菌糸体製剤の抗ガン効果を日本癌学会で相次ぎ発表
2003.09.12
-
-
-
◆機能性キノコ◆王子木材緑化、ハタケシメジ抽出エキスの原料供給を開始、免疫賦活作用を日本癌学会で発表
2003.09.12
-
◆バイレメ◆松下、ヤシ油由来の土壌添加剤を用いたバイレメで施工実績15サイトに
2003.09.12
-
◆BSE◆富士レビオ、BSEスクリーニング・キットを開発中
2003.09.12
-
-
-
◆機能性食品◆続報、三共、呉羽化学のマツタケ栄養補助食品を発売、栄養機能食品の販売は中止
2003.09.10
-
◆キノコ機能性食品◆味の素、超微粒子化βグルカン「ミセラピスト」の花粉症抑制効果を確認
2003.09.10
-
◆キノコ機能性食品◆味の素、ナノテク機能性キノコのネット通販を開始、キノコ医薬品3社が出そろう
2003.09.10
-
-
-
◆機能性キノコ◆三共、呉羽化学や王子製紙のキノコ健康補助食品を相次ぎ販売開始
2003.09.10
-
◆検査◆UCSF、より迅速かつ正確なBSE検査を開発
2003.09.10
-
◆機能性食品西川ゴム、清水化学、精製グルコマンナンでアレルギー抑制に成功、機能食品を開発へ
2003.09.10
-
◆食品の機能性◆弘前大、キユーピー、フィトグリコーゲンを含むスイートコーンが移植ガンの増殖を抑制
2003.09.09
-
◆バイオマス◆Genencor社、Cargill Dow社と共同で非食用バイオマス活用したエタノール生産の技術開発へ
2003.09.09
-
◆乳酸発酵◆ピューラック、発酵生産の乳酸の国内輸入が2ケタ成長続く、工業用途でも新規需要生まれる
2003.09.08
-
◆アグリ戦略◆カゴメ、野菜の品種育成を加速、新たな機能性成分含むトマト開発も
2003.09.08
-
◆組み換え政策◆EuropaBio、欧州議会がオーストリアからの組み換え作物禁止要求を拒絶したことを歓迎
2003.09.05
-
◆重要施策◆健康食品のあり方検討会、関連団体の意見を取りまとめ、健康食品は制度化の方向
2003.09.04
-
◆重要施策◆農水省、食品に含まれる有害物質の実態調査を拡充へ、国際的な基準制定の動きにらむ
2003.09.04