食品・農業・環境
-
◆アグリ調査◆Cornell大学、「Golden Rice」の認知がフィリピン農家で上がっていない調査結果を発表
2003.09.02
-
◆環境モニタリング◆国連大学ほか、東アジアの河川・海洋中の汚染物質監視・規制を議論
2003.09.02
-
◆BSE対策◆食品安全委員会プリオン専門調査会、第1回会合を開催、ウシのせき柱のリスクはせき髄と同等
2003.09.01
-
◆健康食品◆明治製菓、「カラダナビ」で健康食品市場に本格参入、初年度10億円目指す
2003.08.29
-
-
-
◆分子農業◆LSBC社、植物で生産した組み換えアプロチニンを04年前半にも発売へ
2003.08.29
-
◆アグリ◆LSBC社、GRG社、非遺伝子組み換え技術を用いた耐虫作物開発で協力へ
2003.08.29
-
◆バイオビジネス国際フォーラム◆続報、A-HIT Bio、組み換え納豆の販売は今秋に延期、機能性食品の開発は順調
2003.08.29
-
-
-
◆分子農業◆Stine社、分子農業進めるベンチャーProdiGene社に資本参加、実用化を加速
2003.08.28
-
◆キラル化合物◆訂正、ダイソー、年内にもキラル化合物の組み換え生産を開始へ、経産省の指針適合確認も取得
2003.08.27
-
◆重要施策◆文科省、組換え技術などを活用しCO2吸収能高めた樹木の開発に着手へ
2003.08.26
-
-
-
◆重要施策◆経産省、東洋紡、鐘淵化学、月桂冠など7社11件の組み換え製造計画の指針適合を確認
2003.08.26
-
◆機能性飲料◆大塚製薬、チルド機能性飲料の第4弾「野菜の戦士」は植物性乳酸菌500億個以上
2003.08.26
-
◆戦略◆ロンザ、日本での事業拡大へ、組み換え受託製造は5年後に10億円目指す
2003.08.25
-
◆重要特許◆Washington大学、Monsanto社、ウイルス耐性作物作製技術の特許を獲得
2003.08.25
-
◆マイクロRNA◆Max Planck研究所ほか、植物の形態形成にかかわるマイクロRNAを発見
2003.08.22
-
◆生プラ◆農水省、国内にポリ乳酸生産施設の整備補助で3年間約60億円を要求へ、古米利用も視野
2003.08.22
-
アグリゲノム◆USDAなど、コムギ・ゲノムの塩基配列解読に向け検討開始、国際協力も視野
2003.08.22
-
帝国臓器、ビルバック ジャパン日本における動物薬事業の共同販促で提携
2003.08.21
-
◆機能性飲料◆大塚製薬、チルド機能性飲料の第3弾は、メラトニン2~4倍の乳飲料
2003.08.21
-
◆アグリ◆日本製紙、05年には植林木へのクローン苗供給へ、樹木以外も研究対象へ
2003.08.21