食品・農業・環境
-
◆植物バイオ◆森林総研、PSKを活用しスギ・クローン苗の作出に成功、花粉アレルゲン削減スギ開発へ
2003.12.19
-
訂正◆重要シーズ◆ASU、植物にも糖蛋白質をシアル化する経路の存在を発見
2003.12.18
-
◆機能性食品◆カゴメ、コレステロールとアレルギー、ニンジンβカロチンの健康機能研究で続々成果、トクホも目指す
2003.12.18
-
◆二酸化炭素固定化◆愛知製鋼、鉄イオン安定配合の植物成長剤を開発、植物プランクトンでCO2固定化も
2003.12.18
-
-
-
◆植物バイオ◆イネ研究者、イネ研究の将来性まとめる、国内イネ研究への危機感
2003.12.17
-
◆植物バイオ◆かずさDNA研、育種研究者と共同でDNAマーカー整備を推進、実用化研究をサポートへ
2003.12.17
-
◆産業用酵素◆三菱重工業、世界初の酵素利用型アレルゲン分解フィルターを搭載したエアコンを発売
2003.12.17
-
-
-
◆キノコ◆タカラバイオ、ハタケシメジ新菌株3株の日本特許を取得、キノコの菌株特許の成立は日本初
2003.12.17
-
◆バイオレメディエーション◆TIGR、Massachusetts大学、ウラン除去バクテリアのゲノム解読
2003.12.16
-
◆BSE検査◆アボット ジャパン、BSE検査薬を6自治体で供給開始
2003.12.10
-
-
-
◆医療用食品◆日健栄協、メディカルフーズ研究会(仮称)の第1回会合に20社ほどが参加へ
2003.12.10
-
◆機能性食品◆富山医科薬科大、雪国まいたけ、マイタケに抗ウイルス作用、インフルエンザ・ウイルスの増殖を抑制
2003.12.10
-
◆花粉症◆カルピス、L-92乳酸菌の花粉症対策飲料3品目を1月13日発売、コカ・コーラやキッコーマンと同じ週
2003.12.10
-
◆アンチセンス◆AVI BioPharma社、アンチセンス薬がネコ・カリシウイルスに有効
2003.12.09
-
◆遺伝子組み換え作物◆BASF社、スウェーデン企業と工業デンプン用組み換えジャガイモ販売で協力を計画
2003.12.08
-
◆バイオ関連規制◆続報、食品安全委、組み換え植物由来食品の安全性評価の基準案を了承、内容にあいまいさ残す
2003.12.05
-
◆ゲノム操作◆続報、日本製紙、導入遺伝子の発現や後代への遺伝性が安定した組み換え技術を確立、ゲノム操作を容易に
2003.12.05
-
◆花粉症◆日本コカ・コーラ、花粉症の症状を緩和する紅茶飲料を1月に発売、ペパーミント抽出物を利用
2003.12.05
-
◆海外リポート◆ドイツRootec社、植物根をそのまま培養するバイオリアクターで抗ガン剤原料の生産に成功
2003.12.04
-
◆企業戦略◆サントリー、Florigene社を買収し植物バイオ研究開発力を強化
2003.12.03