食品・農業・環境
-
◆事業再編◆明治製菓、機能性食品部門を会社分割などグループ内事業再編を実施
2004.05.19
-
◆植物バイオ◆トヨタ、省管理型コウライシバの開発に成功、05年から販売開始
2004.05.18
-
◆ビタミンP◆江崎グリコ、ヘスペリジン配糖体で冷え性が改善、リウマチ症状改善に続くヒト試験の成果
2004.05.18
-
◆植物バイオ◆バイオ作物懇、04年も組み換えダイズの試験栽培へ、効果を見たい生産者の要望受ける
2004.05.17
-
-
-
◆植物バイオ◆Monsanto社、耐虫性遺伝子の特許紛争でDow社が控訴断念と発表
2004.05.17
-
◆コエンザイムQ10◆DHC、2月発売で好評の「Q10クリーム」を急きょ販売休止
2004.05.17
-
◆オリゴ糖の美肌効果◆ホクレン、藤女子大、1-ケストースの摂取で乾燥肌が改善、水分量が増大
2004.05.17
-
-
-
◆植物バイオ◆Monsanto社、除草剤抵抗性組み換えトウモロコシに関する知的所有権でSyngenta社を提訴
2004.05.14
-
◆植物バイオ◆Dow AgroSciences社、SemBioSys社と植物で生産した動物ワクチンで共同研究合意
2004.05.14
-
◆茶飲料バトル◆伊藤園、遂に高濃度カテキン・ポリフェノール競争に本格参入、「濃い味」緑茶、烏龍茶を発売
2004.05.14
-
-
-
◆BSE検査◆富士レビオ、国産初のBSE検査試薬「フレライザBSE」の承認獲得、シェア50%獲得目指す
2004.05.12
-
◆植物バイオ◆東大、組み換えジャガイモ栽培実施前の住民説明会を受け試験を延期へ
2004.05.12
-
◆コイヘルペス◆栄研化学、養殖研究所、LAMP法利用コイヘルペスウイルス病診断法開発着手
2004.05.12
-
◆カテキン◆サンガリア、茶カテキン600mgを含む350mLペット飲料の新製品を発売、カテキン高濃度ペット飲料で再びトップに
2004.05.12
-
◆植物バイオ◆Monsanto社、組み換えコムギの開発を延期、圃場試験も中止へ
2004.05.11
-
◆ポリフェノール茶飲料◆サンガリア、カテキンに続き、烏龍茶ポリフェノールも高濃度飲料競争でトップに
2004.05.11
-
◆治療用抗体◆国際Ludwigガン研究所、第2世代抗EGFR抗体のガン細胞特異的結合特性発見、臨床試験へ
2004.05.10
-
◆植物バイオ◆岡山大、味の素、植物転写因子活用し窒素肥料を効率利用できる植物開発に成功
2004.05.10
-
◆動物用医薬品◆FDA、Intervet社のイヌ糖尿病治療薬として初のインスリン製剤を承認
2004.05.07
-
◆食品の健康機能◆タカノフーズ、糞便中の腐敗産物を減らす納豆の効果をノトバイオートマウスで確認
2004.05.07