食品・農業・環境
-
味の素「コレステロールを下げる」マヨネーズタイプ調味料トクホを発売へ
2004.08.31
-
米国Joint Genome Institute、米国Washington大学ヒメツリガネゴケ全ゲノム解読に着手
2004.08.30
-
FOOD・SCIOENCE●タイのGMパパイア事件が象徴するGM反対運動の衰退
2004.08.30
-
秋田県総合食品研究所世界遺産の白神山地から分離選抜した抗菌乳酸菌に新機能
2004.08.27
-
-
-
広島大、フェニックスバイオ、第一化学薬ヒト化マウスで医薬化合物に敗者復活戦を提供
2004.08.27
-
Temple大学クレアチンの抗疲労効果を証明、慢性疲労症候群に応用へ
2004.08.27
-
シャープが食品発酵菌や酵母菌を用いた生ごみ処理機の新製品を発表
2004.08.26
-
-
-
産総研、国立環境研ビスフェノールAを脳内投与したラットは注意欠陥多動性障害を発症
2004.08.26
-
北里研究所、白子トクホ安全性クリア海苔オリゴペプチドが、冷え性を改善
2004.08.26
-
ベビー用品のコンビ乳酸菌の研究を進める
2004.08.25
-
-
-
東京海洋大学コエンザイムQ10とL-カルニチンの相乗効果を動物実験で確認
2004.08.25
-
福井循環器病院“ジャパニーズ・パラドックス”の本命? 緑茶を好む習慣は脈波伝播速度を改善する
2004.08.25
-
Purdue大学RNA鎖で立体構造組み立てに成功
2004.08.25
-
サントリービール酵母遺伝子の発現解析用DNAマイクロアレイを開発
2004.08.24
-
FOOD・SCIENCE●長野県・環境保全研究所中国産はるさめへの過酸化ベンゾイル混入の件で検査ミス
2004.08.24
-
倉敷芸術科学大学PLAに多糖類加えたバイオマスプラスチックの研究開発を開始
2004.08.24
-
農水省傘下独立法人と民間企業との連携を加速
2004.08.23
-
北海道のGMO規制、試験栽培を道の許可制へ
2004.08.19
-
イージェイコーンスターチ製緩衝材を市販
2004.08.18
-
キャドバリーエナメル質の耐酸性向上「リカルデント」でトクホ申請、効果はキシリトールガムの10倍
2004.08.17