食品・農業・環境
-
Wisconsin-Madison大学蚊の幼虫の駆除に有用な標的蛋白質SCP-2を発見
2004.09.17
-
伸び悩むメタン発酵装置市場荏原製作所は戦略変更
2004.09.16
-
アサヒビール、日本体育大リンゴポリフェノールの内臓脂肪減少作用はアドレナリン分泌促進を介する
2004.09.16
-
味の素グリシンの睡眠調節機能を発見、製品開発へ
2004.09.15
-
-
-
FOOD・SCIENCE●「ものづくり」が仕事の農家はGMの関心が高い?
2004.09.15
-
日本新薬RNAiのがん治療動物試験に成功
2004.09.15
-
続報、東京都老人総研発ベンチャーのLSSアンチエイジング関連の事業化を計画
2004.09.15
-
-
-
FOOD・SCIOENCE●食品安全委員会プリオン専門調査会がBSEリスク評価の中間とりまとめを報告
2004.09.14
-
東京都老人総合研究所アンチエイジングの共同研究プロジェクトを計画
2004.09.14
-
SRLDNA損傷指標(8OHdG/dG)で食品の機能性・安全性を評価する受託事業を開始
2004.09.14
-
-
-
明治製菓機能性食品素材の事業を担当する10月1日発足新会社の社名は明治フードマテリア
2004.09.14
-
三菱樹脂インクジェットプリンター用フィルムにPLA採用
2004.09.13
-
産総研など植物でスフィンゴ脂質のカギであるラクトシルセラミド生産に成功、医薬品や化粧品への応用期待
2004.09.13
-
FOOD・SCIENCE●まだまだ畑は霜柱~欧州委員会のGMトウモロコシ商業栽培認可
2004.09.13
-
PLA採用競争パソコン部品採用へ高い難燃性の壁
2004.09.13
-
続報、EU、組み換え農産物市場解禁、全域で組み換えトウモロコシ品種MON810栽培認可
2004.09.10
-
日清オイリオトクホ「リセッタ」の中鎖脂肪酸1日目安量はマーガリンが食用油の約3倍
2004.09.09
-
タカラバイオアシタバの血糖降下成分でトクホを目指す
2004.09.09
-
缶コーヒーのクロロゲン酸2倍を訴求するネスレの新商品は100g当たり50mg、ポッカの主力商品は同78mg
2004.09.09
-
Oregon州立大学などポプラの遺伝地図データベースを構築
2004.09.08