食品・農業・環境
-
カルピス機能性食品素材部を新設、「アミール」のラクトトリペプチドやL-92乳酸菌を知財込みで外販
2005.01.12
-
Hebrew大学など耐熱性カプセル素材をポプラから発見
2005.01.12
-
FOOD・SCIENCE●05年初の食品安全委員会を開催
2005.01.11
-
農工大、東レ、NIASなど高付加価値の絹糸を産学官連携で開発進める
2005.01.11
-
-
-
総合医科学研究所とアピローヤルゼリー分解物でトクホ狙ったヒト試験
2005.01.11
-
ロッテ「ギャバ・20」は高血圧対策トクホの最廉価、を実現、ヤクルト「プレティオ」の半額
2005.01.11
-
日健栄協の細谷理事長サプリメントの日本訳として「栄養補助成品」を提案
2005.01.11
-
-
-
千葉県代謝物解析専門のセンターを設立へ
2005.01.07
-
宝、コカ・コーラ、サッポロ、キリン、アサヒ花粉症対策ペット茶が相次ぎ登場、ポリフェノール強化タイプ続々
2005.01.07
-
ヒガシマル花粉症対策のしょうゆサプリ、お試しキャンペーン好評で締め切り2週間前倒し
2005.01.07
-
-
-
アサヒ「べにふうき」、「白茶」、トクホ「十六茶」と無糖茶飲料を相次ぎ投入
2005.01.07
-
アサヒ飲料トクホ茶飲料市場に基幹ブランド「十六茶」で参入へ
2005.01.07
-
シゲタ動物薬品工業組み換え鳥ワクチンを近くインドネシアで発売
2005.01.06
-
環境省ダイオキシン類の簡易測定法を公定法として採用へ
2005.01.06
-
ロッテ血圧対策GABAトクホでヤクルトに続く、「ギャバ・20タブレット」のトクホ表示を5月開始
2005.01.06
-
雪印乳業体脂肪対策トクホ・マーガリンを商品化、日清オイリオ中鎖脂肪酸で実現
2005.01.06
-
富士通パソコン本体にポリ乳酸を採用
2005.01.05
-
FOOD・SCIENCE●凄まじかった100年前の食品恐怖。さて、100年後は?
2005.01.05
-
Orion Genomics社、植物ゲノム研究に技術突破、ソルガムの95%以上の遺伝子を公開
2005.01.05
-
森永乳業と東北大学アレルギーを改善する「DNA断片」をビフィズス菌から発見
2005.01.05