食品・農業・環境
-
日清紡、JT米品種鑑別DNAマイクロアレイを開発、品種鑑定に導入
2005.01.24
-
ダイドーフラボノイドで血圧下がる「燕龍茶レベルケア」をトクホ申請、初のトクホに新規成分で挑戦
2005.01.24
-
サントリー初の血糖値対策トクホ水「水々しあ」を3月発売、まずは3億円目指す
2005.01.21
-
東洋新薬「食品CRO業務を主要な事業に育てる」
2005.01.21
-
-
-
アサヒ飲料血糖値を下げるバナジウム水のトクホ表示に意欲
2005.01.21
-
アミノアップ阪大が「生体機能補完医学講座」開設、1年後メドに健康補助食品の大規模臨床試験を開始へ
2005.01.19
-
FOOD・SCIENCE●セイヨウマルハナバチ規制先送りの意味
2005.01.19
-
-
-
ファーマフーズ医薬事業部門を立ち上げへ
2005.01.19
-
組み換えウキクサ産生のインターフェロンが臨床入り製造コスト、従来の100分の1以下に
2005.01.19
-
味の素「サラリア」の効果で「マヨネーズ」のシェア伸張
2005.01.19
-
-
-
FOOD・SCIENCE●依然2桁台の伸び~04年世界のバイテク作物栽培面積、ほか
2005.01.19
-
FOOD・SCIENCE●食品安全委員会でノロウイルスについて報告
2005.01.18
-
アミノアップ化学、大阪大に補完代替医療の寄付講座を開設
2005.01.18
-
ミツカン酢で初のトクホ「マインズ」の販売目標は年4億円
2005.01.18
-
カゴメ、健康玄米・雑穀の個食パックのテスト販売を開始
2005.01.14
-
アピロイヤルゼリー分解物でトクホを申請
2005.01.13
-
カゴメJパワーと生鮮トマト栽培の新会社を設立
2005.01.13
-
続報、富士通パソコン本体にポリ乳酸を採用
2005.01.13
-
森永乳業ビフィズス菌3菌株のゲノムを解読
2005.01.13
-
FOOD・SCIENCE●マイナー作物問題、経過措置延長は解決先延ばし
2005.01.12