食品・農業・環境
-
京薬大発のベンチャー企業が本格稼働VC4社が1億4000万円を投資、ニプロと提携も
2005.02.10
-
北里大学など腸内微生物ゲノムの網羅的解読プロジェクトを計画
2005.02.10
-
FOOD・SCIENCE●英国滞在1カ月の献血線引きは非科学的
2005.02.09
-
東京農工大とタカナシ乳業L.GG菌がアトピーを予防するメカニズムを解明
2005.02.09
-
-
-
沖縄発酵化学植物原料による初めてのビフィズス菌を製剤化
2005.02.08
-
Virginia工科大学西アフリカでのイナゴ駆除にバイオ殺虫剤の導入を呼びかけ
2005.02.08
-
江崎グリコ、三和澱粉工業酵素合成アミロースの工業生産技術を確立
2005.02.08
-
-
-
FOOD・SCIENCE●新規JAS規格として「トレサビ青果物」などを承認
2005.02.08
-
キリンビールも“第3のビール”を発表、主原料はダイズたんぱく
2005.02.08
-
Dupont社生物由来ポリマー「Sorona」が革新的素材として中国と米国で受賞
2005.02.08
-
-
-
FOOD・SCIENCE●2005年1月のGMOワールド(下)~アフリカ・アジア・豪州篇
2005.02.07
-
食品安全委員会「現在流通する牛肉を食べても変異型CJDのリスクは高まらない」との委員長談話発表
2005.02.07
-
クローン牛を種牛として生産した牛肉の実用化は最短で07年か
2005.02.07
-
続報、厚生労働省日本で初めての変異型クロイツフェルト・ヤコブ病発症を発表。
2005.02.05
-
厚生労働省英国滞在期間1カ月以上の人の献血を受け付けない方針に変更
2005.02.04
-
厚生労働省日本で初めて変異型クロイツフェルト・ヤコブ病が発症したと発表
2005.02.04
-
Rutgers大学食物政策研究所「米国民もGMOを知らない」との調査結果
2005.02.04
-
UC BerkeleyとUSDA ARS組み換えカラシナが汚染土壌から効率よくセレンを吸収
2005.02.04
-
メディカル・フレグランス経営陣交代して機能性香料の販売強化へ
2005.02.04
-
ジェネンコアジャパン「日本法人には株式買収の影響ない」
2005.02.04