食品・農業・環境
-
FOOD・SCIENCE●全頭検査見直しの答申案まとまる
2005.04.06
-
理研、PQQの分析法を確立、動物血清からの検出も確認中
2005.04.05
-
環境省、温暖化対策技術の採択先決定アサヒ、サッポロがエタノール製造の研究
2005.04.05
-
◆農芸化学会◆ノボザイムズ、耐熱性フィターゼをたんぱく質工学手法を用いて作製
2005.04.05
-
-
-
◆農芸化学会◆花王、界面活性剤などに強い洗剤用プロテアーゼのスクリーニングに成功
2005.04.05
-
◆農芸化学会◆味の素、フィターゼの高分泌発現系を開発
2005.04.05
-
◆農芸化学会◆湧永製薬、セレンネギ、セレンニンニクの生産技術を確立、製品化を模索
2005.04.05
-
-
-
ビール大手各社、ラガービール酵母のDNAチップを開発、生産管理、新製品開発で利用研究進む
2005.04.05
-
FOOD・SCIENCE●ピッカピカ黄金米でも隠せない~マーカーをマークされたBt10
2005.04.04
-
日本健康・栄養食品協会、食品保健指導士の認定を更新制にすることを検討
2005.04.04
-
-
-
続報、バイオマーカーサイエンス、アンチエイジング事業部創設、不老の検診・医療支援事業全国展開へ
2005.04.01
-
東京農大の渡邊昌教授、国立健康・栄養研究所の理事長に就任
2005.04.01
-
◆農芸化学会◆サッポロビール、ビール中の香り成分のリラックス効果を確認
2005.03.31
-
◆農芸化学会◆食品総合研究所と大成ラミック、食品安全確保のための微生物センサーを開発
2005.03.31
-
◆農芸化学会◆日本アマニ(亜麻)協会、αリノレン酸とリグナン豊富なアマニの普及活動開始
2005.03.31
-
◆農芸化学会◆GMO納豆が懇親会、ミキサーで人気、ロイトン札幌のすし職人もしっかり認知
2005.03.31
-
◆農芸化学会◆健康家電にヒアルロン酸、ダイキンが皮膚の保水率高めるエアコンに活用
2005.03.31
-
◆農芸化学会◆日清オイリオ、国際戦略“粉末リパーゼ”は1000時間以上95%以上の反応率を維持
2005.03.31
-
サントリー、新開発「瞬間フリーズ製法」による缶チューハイを5月に発売
2005.03.30
-
◆農芸化学会◆ニチレイ、アセロラ由来ポリフェノールのメラニン生成抑制作用を確認
2005.03.30