食品・農業・環境
-
厚労省トクホ、資生堂「ファインライス」の初トクホから12年足らず、商品数が500を突破
2005.05.13
-
スイスCytos社が抗肥満薬の臨床試験を開始、抗体を誘導してグレリンを中和
2005.05.12
-
伊藤園、茶産地育成で5年後に5000tの国産茶葉を確保、“特区”も活用
2005.05.11
-
伊藤ライフサイエンスのバイオジェネリック事業、委託生産で生産効率が上がらず難航
2005.05.11
-
-
-
FOOD・SCIENCE●日本版フードガイドには食育も期待
2005.05.11
-
伊藤園本庄社長、「緑茶飲料市場はあと10年で1兆円になる」累計80億本の「お~いお茶」初リニューアル
2005.05.11
-
日本抗加齢医学会、バイオマーカーサイエンスと連携、「アンチエイジングドック」の設立支援を開始
2005.05.11
-
-
-
ツーセル、米企業と共同研究、神経栄養因子で歯周病の治療法開発へ
2005.05.10
-
FOOD・SCIENCE●外食の原産地表示について議論が進展
2005.05.10
-
FOOD・SCIENCE●欧州リスコミ断層~驀進する欧州委員会と情報不足の消費者
2005.05.10
-
-
-
続報、ネスレ・スノー、ピロリ菌、大腸がん検診の懸賞を実施、ブランドイメージ向上を狙う
2005.05.10
-
花王、05年3月期決算発表で「健康機能食品事業はコア事業に成長」
2005.05.09
-
花王、民間では世界初、自社のメタボリックチャンバーで代謝量測定実験を本格開始
2005.05.09
-
早稲田大、D体アミノ酸同士をつなぐ酵素の単離に成功
2005.05.09
-
東大、「ニュートリゲノミクス・データベース」を構築、運用始まる
2005.05.09
-
関西電力の金属簡易測定キット亜鉛や銅などでもキット化へ
2005.05.09
-
紀文フードケミファ、ヒアルロン酸事業が順調、リウマチ用も加え医薬品原薬で年3億円目指す
2005.05.09
-
紀文フードケミファ、豆乳など飲料事業が2年でほぼ倍増、新中期計画の目標を初年度で達成
2005.05.09
-
日本キノコ研究所、曽我製粉、群馬県、ビタミンD2高含有のキノコ粉末を開発、三共のグループ会社がサプリ向けに販売を検討
2005.05.09
-
江崎グリコ、糖転移ヘスペリジンの冷え性改善効果を確認
2005.05.03