食品・農業・環境
-
キリンとヤクルト、健康・機能性食品事業で提携、共同事業会社の設立も視野
2005.06.15
-
FOOD・SCIENCE●群馬発「ちょっと気になる農薬のはなし」
2005.06.15
-
バイオベット、動物用経口IFNの販売を大日本製薬と提携
2005.06.15
-
FOOD・SCIENCE●組み換えワタ1種について生物多様性評価の結果を報告
2005.06.14
-
-
-
花王、日赤和歌山、相模原病院、清掃補助スプレーでダニアレルゲンが半減
2005.06.14
-
東京農工大、組み換え大腸菌とカイコで生産した改変絹たんぱく質の臨床応用研究体制を構築
2005.06.13
-
FOOD・SCIENCE●難航する18条2項(a)~カルタヘナ議定書第2回締約国会議
2005.06.13
-
-
-
総合医科学研究所、大阪府内に第2の臨床試験実施拠点開設へ、トクホ開発のためのヒト試験の被験者確保を目的に
2005.06.10
-
花王、「ヘルシア」の体脂肪低減メカニズムの一端解明をカテキン学会で発表
2005.06.09
-
生物研、花粉症緩和米を隔離圃場に作付け、いよいよ始まる次世代組み換え作物の評価
2005.06.09
-
-
-
FOOD・SCIENCE●不正表示防止のDNA鑑定がまた農家を苦しめる?
2005.06.08
-
日揮、エタノール製造実証プラントに組み換え酵母を投入
2005.06.08
-
名大、徳島大、日立、DNAチップで“ピュアな慢性疲労症候群(CFS)”を判別
2005.06.08
-
東洋新薬、「とくほおまかせパック」を商標出願、年内にもトクホ商品数No.1見込む
2005.06.08
-
FOOD・SCIENCE●牛肉輸入再開の諮問について、農水省・厚労省が返答
2005.06.07
-
厚労省、5月30日に8商品許可でトクホ総数は511に
2005.06.07
-
マルハ、中性脂肪を下げるDHA入りソーセージでトクホ市場に参入へ
2005.06.07
-
クランベリージュースの腸内の抗ウイルス効果を確認米国微生物学会でSt.Fracis大が報告
2005.06.07
-
マルサンアイ、コレステロール対策の豆乳で初のトクホ、不二製油と紀文に続く
2005.06.06
-
FOOD・SCIENCE●メディア報道の重要性~途上国におけるGM討論と政策決定
2005.06.06