食品・農業・環境
-
FOOD・SCIENCE●承認はもたつくが商業栽培が萌芽~EUのGMトウモロコシ、他
2005.09.26
-
Miguel Hernández大学、アロエベラ・ゲル・コーティングでブドウの保存可能期間を大幅延長
2005.09.26
-
キユーピー、初トクホの新製品発表会を9月29日に開催
2005.09.22
-
山梨大、エピジェネティクス効果を発揮する栄養物質を企業と探索開始
2005.09.21
-
-
-
東大門脇教授、武田「アクトス」は「アディポネクチンを上げる唯一の薬」
2005.09.21
-
FOOD・SCIENCE●コーヒーの農薬効果の議論より、木酢液の早期決着を
2005.09.21
-
協和発酵、日本で初めて植物由来グルコサミンを配合したサプリを発売
2005.09.21
-
-
-
厚生労働省、新たに5品目を表示許可、トクホ総数は539に
2005.09.20
-
キリンウェルフーズ、高血圧対策トクホのブナハリタケ飲料を自社商品化
2005.09.20
-
キユーピー、植物ステロール配合サラダ用調味料で高コレステロール対策トクホの表示許可取得、味の素に続く
2005.09.20
-
-
-
常盤薬品、トクホ表示許可取得から8年、整腸トクホ飲料「スット」を9月26日発売
2005.09.20
-
森永乳業、ラクトフェリンの免疫賦活作用を国際酪農連盟サミットで発表
2005.09.20
-
Dow AgroScience社、葉緑体たんぱく質発現系を持つChrologen社と共同研究へ、動物用ワクチンを視野
2005.09.20
-
名古屋大学が抗体チップ開発ベンチャー立ち上げへ、トヨタグループがたんぱく質の固定化技術を供与
2005.09.20
-
Mycogen社、害虫抵抗性作物にかかわる特許が成立
2005.09.20
-
抗ストレス性たんぱく質含む食品、京大発ベンチャーなど産官学で共同開発
2005.09.20
-
Cargill社がDegussa社の食品素材部門を買収へ、αリポ酸など機能性素材ビジネスも移動
2005.09.20
-
ロート製薬、ファーマフーズと提携、アイケア、スキンケアに続く第3の柱の開発加速
2005.09.17
-
食品分析・検査のビジョンバイオ、コメ品種のDNA判別装置システムの低価格化を実現
2005.09.16
-
呉羽化学工業、10月1日から「クレハ」に名称を変更、本社も移転
2005.09.16