食品・農業・環境
-
FOOD・SCIENCE●低リノレン酸ダイズ油を採用~Kellogg社のトランス脂肪酸対策
2005.12.12
-
厚生労働省、12月9日に16品目の表示許可でトクホ総数569、即時ウェブ公開
2005.12.12
-
十字架植物のアミノ酸SMCSがコレステロール下げる、サンスターが青汁成分初のトクホの表示許可取得
2005.12.12
-
花王、トクホ水「ヘルシアウォーター」商品化、緑茶、ウーロン茶に続き茶カテキン体脂肪対策トクホ飲料の第3弾
2005.12.12
-
-
-
ハウス、キリンウェルフーズ、花王、五洲薬品、サントリーに続きトクホ水の市場に参入
2005.12.12
-
分子生物学会より、異常プリオン認識する抗体、ニッピ・バイオ研などが作製に成功
2005.12.09
-
アサヒ飲料と森永製菓が来春の花粉症マーケット参戦、産官学コンソで開発した「べにふうき」で茶飲料、キャンディー開発
2005.12.09
-
-
-
「次世代機能性食品の可能性について」、12月19日開催
2005.12.09
-
FOOD・SCIENCE●ポジティブリスト制実施で複合汚染の不安が高まる?
2005.12.07
-
FOOD・SCIENCE●米国カナダ産牛肉のリスク評価案について意見交換会の結果を報告
2005.12.06
-
-
-
北大、九大、ナノバイオの注目素材、バクテリアセルロースの成果を相次ぎハワイで発表
2005.12.06
-
松下、奈良先端大、アポフェリチンで量子効果電子デバイスのキーコンポーネントを作製
2005.12.06
-
農水省、組み換え作物の試験栽培に関するガイドライン見直し検討会開始、隔離距離は延びてしまうのか?
2005.12.06
-
新潟県、遺伝子組み換え作物に関する条例の06年度から施行目指す
2005.12.06
-
訂正・続報、タカノフーズ、旭陽化学のコラーゲンペプチド配合で肌改善効果を増強した納豆を発売
2005.12.05
-
カネカ、酵母由来「カネカQ10」の安全性を、健常人対象の二重盲検比較試験で900mg/日まで確認
2005.12.05
-
FOOD・SCIENCE●デンマーク共存法の施行を承認~欧州委員会がお墨付き、他
2005.12.05
-
欧州、持続可能な化学の技術開発に向けた将来像を公表、バイオテクノロジーを積極活用へ
2005.12.01
-
雪印、長崎大、乳清から大量精製可能なラクトパーオキシダーゼとシアリルラクトースがHIV-1の感染を予防
2005.12.01
-
伊藤園、スギ花粉症の緩和効果を確認したウーロン茶飲料を来年1月に発売
2005.11.30