食品・農業・環境
-
ファーマフーズが2021年度上期業績を再修正、独自ペプチド配合の育毛剤が販売好調
3分
2021.02.16 坂田亮太郎
-
江崎グリコ、トクホガム「POs-Ca」で農芸化学技術賞を受賞
健康科学研究所を廃止して基礎研究室、応用研究室、研究業務室を新設
6分
2021.02.16 河田孝雄
-
特集
2021年バイオ企業番付
第一三共が武田を抜き西の正横綱に 日本新薬とギリアドが大関昇進
9分
2021.02.15 久保田文、伊藤勝彦、坂田亮太郎
-
キユーピー、第3弾「内臓脂肪減らす」で健康機能訴求マヨネーズの売上高1.3倍へ
30種以上の候補素材からローズヒップを選択
8分
2021.02.09 河田孝雄
-
-
-
特集
2021年度政府のバイオ関連予算
バイオ関連予算は微増の1866億円、感染症対策の新規事業が目白押し
39分
2021.02.01 久保田文、橋本宗明、野村和博、河田孝雄、坂田亮太郎
-
ベンチャー探訪
ウェルナス、血圧高め対策のナス機能を提供する信州大発スタートアップ、AI食も展開へ
7分
2021.01.29 河田孝雄
-
王子HD、薬用植物カンゾウの短期栽培技術を確立
2020年秋に北海道の圃場で甘草根をt単位で収穫
3分
2021.01.27 河田孝雄
-
-
-
BHN、ツバキ種子サポニンで血流改善の機能性表示
大豆PSとボタンボウフウに次ぐ独自機能性関与成分
3分
2021.01.25 河田孝雄
-
ファーマフーズがGABAの拡販攻勢、5つ目の機能性表示は「認知機能の維持・改善」
4分
2021.01.25 坂田亮太郎
-
特集
2021年のバイオ業界を読み解く(4)東京五輪とゲノム編集実用化元年
6分
2021.01.18 河田孝雄
-
-
-
農芸化学技術賞に江崎グリコ、えひめ飲料、サッポロビール
日本農芸化学会賞は中山亨・東北大教授と松田一彦・近畿大教授
3分
2021.01.15 河田孝雄
-
京都iCAP、約180億円規模の2号ファンド設立、京大以外へも投資へ
5分
2021.01.13 久保田文
-
小崎J太郎のカジュアルバイオ
国立長寿医療研など、腸内細菌と大脳白質病変が相関することを明らかに
5分
2021.01.07 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
ファンペップが上場、皮膚潰瘍に対する機能性ペプチドの第3相では治療期間評価へ
8分
2020.12.25 久保田文
-
農水省、2021年度バイオ予算は0.8%減の670億1700万円
10億円を概算要求したスタートアップ支援は3億円に
5分
2020.12.22 河田孝雄
-
創薬標的TRPV1はカプサイシン刺激で時計回りして開く
東京大と産総研などがX線1分子追跡(DXT)法で解明
6分
2020.12.21 河田孝雄
-
特集
2020年のバイオ関連市場と将来展望
市場規模は3.2%増の5.2兆円に拡大、GM農作物の輸入額が減少
37分
2020.12.21 野村和博、河田孝雄、坂田亮太郎
-
京大と白鶴、メタノール細菌の死菌体散布で酒米の収量増加に成功
3分
2020.12.15 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
観賞魚のカルタヘナ法対応は分野ごとの主務大臣無し
ゲノム編集育種観賞魚にも環境大臣が単独で対応へ
6分
2020.12.15 河田孝雄
-
ゲノム編集食品、初の届け出受理はサナテックシードのトマト
厚労省が受理、取扱要領の改訂で後代交配種は届け出対象外に
4分
2020.12.14 河田孝雄