食品・農業・環境
-
Bayer CropScience社、イスラエル企業から生物農薬事業を買収
2009.04.08
-
LGG含む3株混合の乳酸菌発酵が乳製品の抗肥満作用を強化、米Tennessee大との成果をタカナシが発表
2009.04.07
-
塩素化合物の甘味料スクラロース、日本の下水処理場から検出と中部大学鈴木教授が学会発表
2009.04.07
-
太陽化学のテアニンはゴルフの集中力を向上、Tiger Woods氏の目をデザインしたテアニン配合飲料「Focus」が米に登場
2009.04.07
-
-
-
ネオシルク、カイコによるたんぱく質の生産実績を報告
2009.04.07
-
「植物による医薬製造技術、日米欧で開発が本格化」と阪大・藤山和仁教授が報告
2009.04.07
-
国立健康・栄養研究所の理事長に徳留信寛・名古屋市大教授が就任
2009.04.06
-
-
-
米西海岸バイオエタノール最大手Pacific Ethanol社、経営危機に直面
2009.04.05
-
セルロース系バイオエタノール事業、NEDOが新布陣を固める
2009.04.05
-
高尿酸血症の予防に役立つプロバイオティクス、京大が大塚製薬との成果を日本農芸化学会で発表
2009.04.03
-
-
-
日立造船、天然ゴムの新製法を発明
2009.04.03
-
海外発表、米NSFとBill & Melinda財団、発展途上国の農業振興でパートナーシップ
2009.04.03
-
新日石がバイオ燃料混合ガソリンを発売
2009.04.03
-
「馬にはウマの乳酸菌」、競走馬用プロバイオティクスの効果を広大・麻布大が学会発表
2009.04.03
-
NZ産キウイ酵素による舌清掃で味覚改善、江崎グリコが農芸化学会で発表
2009.04.03
-
「米セルロース系バイオエタノール、資金調達が課題」と最大手の米Verenium社幹部
2009.04.01
-
Verenium社とAlfa Laval社、植物油およびバイオディーゼルの脱ガム装置を発売へ
2009.04.01
-
日揮の米国バイオエタノール計画、稼働のめど立たず
2009.03.31
-
LTPはブラジキニンの働きを増強して血管拡張物質の産生を誘導、カルピスが国循との成果を発表
2009.03.31
-
「イチゴ工場」の年間インターフェロン製造能力、イヌ歯周病薬160万頭分に相当
2009.03.31