食品・農業・環境
-
東北大学、分解力7倍の「スーパーセルラーゼ」作製
2009.09.30
-
九州大学、「イオン液体」でセルロース効率分解
2009.09.30
-
Bayer CropScience社、2018年までに35億ユーロ投資へ
2009.09.30
-
産総研、耐アルカリ菌でグリセロールから樹脂原料を生産
2009.09.30
-
-
-
医薬部外品ではなく化粧品、月桂冠と共同開発した男性用カラーリング剤を花王が来月発売
2009.09.29
-
BioJapan2009、ノバルティス、全疾患のシーズ求める、ワクチン、動物薬、OTCにも熱意、多数の面談を希望
2009.09.29
-
日本水産、アラキドン酸の培養生産に参入
2009.09.29
-
-
-
日本水産「オキアミリン脂質」の事業化を本格検討
2009.09.29
-
BioJapan2009、カネカ、フロンティアバイオメディカル研究所の開発案件を思い切って公開、商品化パートナーを求める
2009.09.28
-
Medicago社、サウジアラビア地域でインフルエンザワクチン商業化へ
2009.09.28
-
-
-
DMEで微細藻類から油分回収
2009.09.28
-
静岡大学、糸状菌で“バイオ農薬”コンポスト作製
2009.09.28
-
アサヒビール、セルラーゼ生産用炭素源の価格を60分の1超に抑制
2009.09.28
-
Pioneer Hi-Bred社、超低濃度リノレン酸含有ダイズでAsoyia社との提携を強化
2009.09.28
-
「バイオマス利用、仕組みづくり急げ」、東京工業大学の仲勇治教授
2009.09.28
-
主婦連など、緊急集会「エコナの安全性を問う会」を9月25日開催
2009.09.25
-
食品安全委員会が「高濃度にDAGを含む食用油等に関連する情報(第2報:Q&A)」を公開、「緊急に対応しなければならないほどの毒性所見は得られていない」
2009.09.25
-
CODEXに準じて残留基準が強化される米カドミウム、高Cd含有土壌のファイトレメディエーションに役立つ遺伝子を秋田県立大が特定
2009.09.25
-
「トランス脂肪酸の健康影響は、工業産と反芻産の違いがないことが分かってきた」と日本油化学会で丸山武紀・日本食品油脂検査協会理事長
2009.09.25
-
旭硝子、酵母で中和処理なく乳酸を効率生産
2009.09.25