食品・農業・環境
-
サケ鼻軟骨プロテオグリカンは軟骨の石灰化を抑制して軟骨を維持、一丸ファルコスが骨代謝学会で発表
2010.07.23
-
不二製油と米Solae社が合弁契約を解消、フジプロテインテクノロジーは解散手続きを開始
2010.07.20
-
海外発表、ドイツのBRAIN社、工業用酵素技術を持つEnzymicals社の少数株を取得
2010.07.16
-
東北大学と東北電力、褐藻からのバイオエタノール生産技術を開発
2010.07.16
-
-
-
訂正、デンソーと慶応大、藻類でのバイオディーゼル生産性向上のためメタボローム研究進める
2010.07.15
-
水中レジオネラの除菌にストリーマ放電、ダイキンが慈恵医大と実証、フォーラムを発足
2010.07.14
-
米エネルギー省、藻類由来バイオ燃料の研究に2400万ドルを拠出
2010.07.13
-
-
-
アクション・プランで予算の既得権化打破へ、若手研究者による予算要求のピアレビュー導入も
2010.07.11
-
アクション・プラン最終案まとまる、バイオマス関連は「木質」に限定する内容
2010.07.09
-
ドクターシーラボやN.A.gene、角弘、一丸ファルコスなど続々、弘前エリアのプロテオグリカン成果が今年相次ぎ商品化
2010.07.09
-
-
-
津軽(弘前)エリアのクラスターが文科省補助金でプロテオグリカンの事業化加速、中核は弘前大学から青森県機関に
2010.07.08
-
認定公益財団法人を目指す日本健康・栄養食品協会、新理事長に下田智久・ヒューマンサイエンス振興財団理事長が就任
2010.07.08
-
ヤクルト、乳製品の世界1日平均販売本数が3000万本を突破、創業75周年の目標を達成
2010.07.07
-
世界経済フォーラム、バイオマス関連産業の経済効果は2020年までに2300億ドル以上に
2010.07.06
-
Genencor社とHuntsman社が開発した酵素による線維漂白法、「水とエネルギーを大幅に節約できる」とのデータ
2010.07.05
-
新日鉄エンジニアリング、食品廃棄物からのバイオエタノール生産プラントを販売開始
2010.07.01
-
アグリビジネスのコンサル業務を40件手掛ける大成建設、スタンレー電気と開発したLED植物工場ユニットを今秋納入へ
2010.06.29
-
大学発の高機能スイーツが「大学は美味しい!!」で競演、畿央大は高血糖対策の大豆ケーキ、山形大は米粉100%シューで業界をリード
2010.06.29
-
海外発表、Merck社とCodexis社、シタグリプチン合成の新規プロセスでEPAグリーンケミストリー・チャレンジ大統領賞を受賞
2010.06.23
-
ワイン酵母で臭みのない大豆まるごとヨーグルト、山梨大の柳田藤寿教授が「大学は美味しい!!」で酵母を講義
2010.06.23