食品・農業・環境
-
キーワードを専門誌記者が解説
コエンザイムQ(CoQ)とは
睡眠の質や一過性ストレス対策に役立つ
3分
2022.08.22 坂田亮太郎
-
理研、コロナ抗体量を8分で自動測定するシステムを開発
4分
2022.08.18 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
酪農学園大、ファージ療法のクラウドファンディングで目標金額の700万円を達成
3分
2022.08.16 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
機能性食材研究
ムギ:ゲノム編集で青汁原料オオムギの生産性が17倍に
15分
2022.08.05 河田孝雄=技術ジャーナリスト
-
-
-
米Ginkgo社が同業の米Zymergen社を410億円で買収、バイオリファイナリー技術を強化
3分
2022.08.02 川又総江
-
特集連動◎開発続々、市場動くゲノム編集食品
グランドグリーン、品種を問わず使える植物用ゲノム編集技術を活用
5分
2022.08.01 菊池結貴子
-
プレミア・ウェルネスサイエンスが大麻由来のCBDを利用した化粧品、サプリメントを発売
4分
2022.08.01 橋本宗明
-
-
-
機能性食材研究
「認知機能」はイチョウ葉筆頭に64種類が機能性表示を届け出
MCI対象の臨床研究を機能性表示の根拠として使用可に
13分
2022.08.01 継田治生=フリージャーナリスト
-
食用昆虫のTAKEO、ニチレイと資本提携で製品開発へ
2分
2022.07.29 菊池結貴子
-
特集連動◎開発続々、市場動くゲノム編集食品
セツロテック竹澤社長、ゲノム編集食品は「中小企業にチャンス」
5分
2022.07.29 菊池結貴子
-
-
-
キーワード
食用バッタ、大発生の個体は食べるには不向き
2分
2022.07.29 菊池結貴子
-
ヤクルトと国立精神研、乳酸菌飲料でうつ病改善効果を報告
3分
2022.07.28 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
特集連動◎開発続々、市場動くゲノム編集食品
グリラス、ゲノム編集食品の開発を明言させた「世の中の変化」
5分
2022.07.28 菊池結貴子
-
特集連動◎開発続々、市場動くゲノム編集食品
サナテックシード、ゲノム編集で「野菜の定義を変えたい」
5分
2022.07.27 菊池結貴子
-
特集連動◎開発続々、市場動くゲノム編集食品
リージョナルフィッシュ、自治体と組んだ勉強会で消費者にアプローチ
6分
2022.07.26 菊池結貴子
-
特集
開発続々、市場動くゲノム編集食品(2)
身軽さ武器に勝負仕掛けるスタートアップ、大手企業も水面下では開発に着手
14分
2022.07.25 菊池結貴子
-
特集
開発続々、市場動くゲノム編集食品(1)
食品関連企業にアンケート調査を実施、大手は慎重姿勢も4割が「基礎研究中」
11分
2022.07.25 菊池結貴子
-
編集長の目
ゲノム編集食品の流通を後押しした安倍元首相
4分
2022.07.25 坂田亮太郎
-
中国BGI社と米Illumina社が米国訴訟で和解、Illumina社が450億円支払い
3分
2022.07.22 大西淳子
-
ベンチャー探訪
TAKEO、次の昆虫食「トノサマバッタ」の養殖進める
6分
2022.07.21 菊池結貴子