食品・農業・環境
-
ファイザー、国内の売り上げが初の5000億円超え
2012.03.13 増田智子
-
伊藤忠、第2世代バイオエタノール製造技術を持つZeaChem社に出資
2012.03.12 小倉紅葉
-
Genomatica社、三菱化学とアジアでのブタンジオール事業化で独占的に本格交渉開始
2012.03.12 小倉紅葉
-
ACS、バイオ燃料のEISAターゲットを達成するには農地の制約があると発表
2012.03.12 小倉紅葉
-
-
-
慶大と東京農大、茨城県、食総研、納豆菌13株のゲノム解読でSNPを分析、タカノが官能評価
2012.03.11 河田孝雄
-
三井化学と阪大、組み換え大腸菌でイソプロピルアルコールを2日で113g/L
2012.03.09 河田孝雄
-
東大の清水誠教授、農芸化学会2012年度大会の一般講演で食品機能の研究動向を分析
2012.03.09 河田孝雄
-
-
-
両備HDが「やさい蔵」の植物工場4基を年内に倍増へ、FOODEXの経産省ブースでLED装置も展示
2012.03.08 河田孝雄
-
冷受容チャネルを活性化するβユーデスモールでキリンが農芸化学会のトピックス賞、3月16日に都内で説明会
2012.03.08 河田孝雄
-
冷受容チャネルTRPA1の注目度高まる、伊藤園とキリンが農芸化学会のトピックス賞を受賞
2012.03.08 河田孝雄
-
-
-
農芸化学会と協和発酵キリン、3000万円の被災地理科教育支援事業の目録贈呈式を3月24日に京都で開催
2012.03.07 河田孝雄
-
農芸化学会の技術賞はキリンのビール酵母とライオン・NRLファーマのラクトフェリン、3月22日に京都で授賞式
2012.03.07 河田孝雄
-
続報、農芸化学会が大会トピックス賞30題を発表、企業は花王、味の素、伊藤園、ヤマサ、キリン、三井、デルモンテなど11社
2012.03.07 河田孝雄
-
続報、納豆4商品に実用化の食後血糖値上昇抑制の納豆菌DC-15菌、近くサプリも商品化
2012.03.07 河田孝雄
-
第37回FOODEXが幕張で開会、USAパビリオンで組み換えパパイア展示・試食
2012.03.06 河田孝雄
-
双日と日立造船、中国でジャガイモ残渣を原料としたバイオエタノール実証生産を開始
2012.03.06 小倉紅葉
-
Mascoma社、MGT酵母の飼料への応用にFDAが好意的な見解を出す
2012.03.06 小倉紅葉
-
富士経済、健康美容食品の日本市場は1兆7744億円、プラセンタは1.6倍
2012.03.06 河田孝雄
-
北海道バイオエタノール、てんさいの不作で原料確保に苦慮
2012.03.05 河野修己
-
秋田県のバイオエタノール実証実験、稲わらは1年間野積みでも使用可能
2012.03.05 河野修己