食品・農業・環境
-
Verenium社、DSM社へ植物油加工ビジネスなどを3700万ドルで売却
2012.04.09 小倉紅葉
-
EPA、E15ブレンド用バイオエタノールの登録申請を承認、E15ガソリン発売へ
2012.04.09 小倉紅葉
-
日本製粉と東洋オリーブ、小豆島産オリーブのマスリン酸が浮腫を軽減し関節炎を抑制
2012.04.06 松岡真理
-
神戸学院大と長岡香料、カモミール精油成分がDNAポリメラーゼ阻害でがんと炎症を抑える、新規成分を同定
2012.04.06 松岡真理
-
-
-
キユーピーが10億円でヒアルロン酸生産を1.5倍に、春学会発表3演題のうちアルキル化誘導体は今春商品化
2012.04.05 河田孝雄
-
続報、東京聖栄大とハイファ研、AGFなど、コーヒーかすでマンネンタケやシイタケを栽培、エルゴステロールも増加
2012.04.05 松岡真理
-
富士化学工業がアスタキサンチン事業を統合、2020年度に10t、100億円目指す
2012.04.04 河田孝雄
-
-
-
長崎大、カネボウ、次世代シーケンサーで強い日焼けを引き起こす遺伝子を同定
2012.04.03 橋本宗明
-
富士フイルム、リコピンが皮膚細胞でKeap1-Nrf2経路を亢進してグルタチオンの産生を誘導
2012.04.03 河田孝雄
-
Codexis社、バイオ燃料用セルラーゼ酵素の米特許が成立
2012.04.03 小倉紅葉
-
-
-
Metabolix社、NatureWorks社にバイオポリマーブレンドの特許をライセンス
2012.04.03 小倉紅葉
-
理研とJIRCAS、東大がポリアミンの輸送体を植物で発見、アソシエーション解析で数年を7カ月に短縮
2012.04.03 河田孝雄
-
岐阜県と石川県、県産ブランド柿の未成熟果実の胆汁酸吸着作用はコレスチラミンと同程度、糖尿病予防効果など学会発表
2012.04.03 松岡真理
-
農水省が「食品産業の将来ビジョン」を策定、農林漁業6次産業化の市場を2010年1兆円から2020年10兆円へ
2012.04.02 河田孝雄
-
ロンドン五輪まで120日、味の素ナショナルトレーニングセンターでサイエンスセミナー
2012.03.30 河田孝雄
-
シナモンが非インスリン依存的に糖取り込みを促進、日大の関秦一郎教授らが学会発表
2012.03.29 松岡真理
-
アミノアップ、ストレス対策の道産アスパラガス抽出物を年内に事業化、HSP70誘導活性など学会発表
2012.03.29 河田孝雄
-
日経バイオテク3月26日号「World Trend グローバル」、バイオ燃料向けアグリバイオが活発、BP社は米ベンチャーと共同で実証試験
2012.03.29 平崎誠司=英aMilyse Insight社
-
京大の河田照雄教授ら、トマトの脂肪燃焼成分ODAは抗肥満対策の有望素材、食品加工特性も優れる
2012.03.28 松岡真理
-
2011年度のトクホ市場は5175億円、ガムなど歯トクホはピーク比3分の1、日健栄協が調査
2012.03.28 河田孝雄