食品・農業・環境
-
大阪府立大、大豆イソフラボンのダイゼインは女性の骨格筋に有益、栄養・食糧学会のトピックスに
2012.05.15 河田孝雄
-
日本学術会議の組み換え植物シンポ、380人余りで立ち見も
2012.05.15 河田孝雄
-
ナノキャリア、2012年度は研究開発費を3倍に増やす
2012.05.15 増田智子
-
Global Renewable Fuels Alliance、バイオ燃料の世界経済への貢献は大きいと報告
2012.05.14 小倉紅葉
-
-
-
Shell社、Iogen社とのセルロースエタノール事業を断念
2012.05.14 小倉紅葉
-
Applied DNA Sciences社、バイオとIT技術を組み合わせた識別と追跡のためのdigitalDNAを公開
2012.05.14 大西淳子
-
不二製油が事業化テーマプロジェクト発足、1年限定で3テーマ
2012.05.11 河田孝雄
-
-
-
松谷化学がレアシュガースウィートを6月から全国販売、1kg400円で年100tの販売見込む
2012.05.10 河田孝雄
-
乳酸菌企業の買収が相次ぐ、ゲノム解読コストの急減やhインデックス146の審良教授らも寄与
2012.05.09 河田孝雄
-
キユーピーと食総研、慈恵医大、卵白たんぱく質が内臓脂肪を減らす機序を解析
2012.05.09 河田孝雄
-
-
-
不二製油の2012年3月期決算、売上高は6.2%増の2365億円、ココアバター相場の影響で油脂部門の海外利益は3分の1に
2012.05.08 河田孝雄
-
Solazyme社とDow Chemical社、バイオ誘電絶縁流体の買い取り契約を締結、商業化を加速へ
2012.05.08 小倉紅葉
-
ビジョンバイオ、遺伝子ベースの生物・微生物の品種同定検査キットを発売
2012.05.08 橋本宗明
-
Codexis社、Merck社医薬品の生産プロセスにおいて酵素の使用をFDAが承認
2012.05.08 小倉紅葉
-
日経バイオテク5月7日号「特集」、農作物の新しい育種技術
2012.05.08 河田孝雄
-
Obama政権、バイオエコノミー・ブループリントを発表
2012.05.07 小倉紅葉
-
Novozymes社、デンマークのバイオリファイナリープロジェクトに参画
2012.05.07 小倉紅葉
-
Novozymes社、中国の聖泉集団とセルロースエタノールの商業化で提携
2012.05.07 小倉紅葉
-
資生堂が粉体表面修飾でDアミノ酸分析、Dグルタミン酸は皮膚のバリア機能に寄与
2012.05.03 河田孝雄
-
細胞外基質研究所、アイソタイプ型エラスチンを配合した化粧品を発売
2012.05.03 増田智子