食品・農業・環境
-
Ceres社とSyngenta社、ブラジルでスイートソルガム市場を共同で開発へ
2012.12.04 小倉紅葉
-
Lux Research社、バイオポリマーの潜在市場規模は1000億ドルを超えるというレポートをリリース
2012.12.04 小倉紅葉
-
ユーグレナが上場前説明会、「食品で稼いでエネルギーに投資する」
2012.12.03 河野修己
-
私立大学基盤形成支援最終年度の東洋大植物機能研究センター、シンポジウム「トータル・ベジケア:食の未来に向けて」を12月8日開催
2012.12.01 河田孝雄
-
-
-
社福協、健康食品素材DBに53素材追加、レスベラトロールを前倒し掲載
2012.11.30 河田孝雄
-
資生堂申請の乾燥肌対策トクホ飲料はこんにゃくグルコシルセラミドの代謝物が皮膚バリア機能改善、審議で食経験の議論も
2012.11.30 河田孝雄
-
中国のBGIなど、スイカゲノムを解読
2012.11.30 森洋子
-
-
-
みつばち健康科学研の第10回健康セミナーに250人、岩手大の鈴木幸一特任教授が講評で医学系との取り組みも紹介
2012.11.30 河田孝雄
-
137Csと131I、85Srを同時イメージングできる理研のGREIが福島で稼働、2013年度に福島大と筑波大に整備へ
2012.11.30 河田孝雄
-
Liverpool大学など、コムギゲノムの解読に向け大きく前進
2012.11.29 大西淳子
-
-
-
京都産業大が2015年の創立50周年に向けた記念事業「むすびわざDNAプロジェクト」を始動、ミツバチプロジェクトもトライアル
2012.11.29 河田孝雄
-
レアスウィート、レアシュガースウィート家庭向け500g入りボトルを香川県で先行販売開始
2012.11.28 河田孝雄
-
Gevo社、Butamax社による仮差止命令の申立を米連邦控訴裁判所が却下
2012.11.28 小倉紅葉
-
ポーラ・オルビスHD、技術リリースで4学会の成果発表と商品化予定を相次ぎ発信
2012.11.28 河田孝雄
-
BIOとASTA、GM作物の特許切れバイオテク形質の市場取引とアクセスに関する協定書が発効
2012.11.28 小倉紅葉
-
Solazyme社とBunge社、再生可能オイル合弁事業のフレームワークを拡大へ
2012.11.28 小倉紅葉
-
Edeniq社、ブラジルでセルロース実証プラントを建設へ
2012.11.27 小倉紅葉
-
Evogene社、植物の表現型と遺伝子型を結び付けるPhenomixプラットフォームを発表
2012.11.27 小倉紅葉
-
Direvo社、非食用バイオマスをバイオ燃料に変換するBluCon技術を商業化へ
2012.11.27 小倉紅葉
-
カネカ、多項目同時検出の核酸クロマト型チップを事業化、検査診断事業全体で10年後150億円へ
2012.11.26 河田孝雄