食品・農業・環境
-
Sweetwater Energy社、Front Range Energy社と15年間のセルロース糖類供給契約を締結
2013.01.20 小倉紅葉
-
Glasgow大学など、家畜の新興感染症シュマーレンベルグウイルスを合成、特徴を分析
2013.01.20 大西淳子
-
キユーピーが医薬用EPAを2015年11月期に15億円増収へ、アジアで現地先発薬メーカーと市場開拓
2013.01.18 河田孝雄
-
Metsa Groupら、欧州でバイオ産業コンソーシアムを結成
2013.01.18 小倉紅葉
-
-
-
続報、農水省、補正予算20億円で健康リスク低減農林水産物供給システム開発へ、「攻めの農林水産業」前倒しの一環
2013.01.18 河田孝雄
-
理研PSCと山口大、JST、含硫黄2次代謝物を網羅解析できるS-オミクスを確立、タマネギの成果をAnalytical Chemistry誌で発表
2013.01.17 河田孝雄
-
Renmatix社、セルロース糖類生産施設の稼働開始
2013.01.17 小倉紅葉
-
-
-
日経バイオテク1月14日号「点検、バイオ銘柄」
2013.01.17 池野智彦=エース経済研究所シニアアナリスト
-
Luminex社、感染性胃腸炎の病原体11種類を一度に検査できるxTAG GPPが米国で承認獲得
2013.01.17 大西淳子
-
清水寺「常山蛇勢」の書を山東昭子JHNFA会長が紹介、乾杯の音頭は大野泰雄NIHS所長
2013.01.16 河田孝雄
-
-
-
METabolic EXplorer社とBio XCell社、マレーシアで1,3-プロパンジオールの生産プラント建設へ
2013.01.16 小倉紅葉
-
日清オイリオGが食後血糖値対策トクホに紅茶を追加、3月に発売
2013.01.16 河田孝雄
-
ノルウェーAkerBioMarine社、米Nutrition Business Journalの未来投資賞を受賞
2013.01.16 河田孝雄
-
Ceres社、干ばつ耐性遺伝子がイネの収量を改善させることを野外試験で実証
2013.01.15 小倉紅葉
-
California大学Davis校、シアノバクテリアに2,3-ブタンジオールを生成させることに成功
2013.01.11 小倉紅葉
-
理研PSCと九大、代謝反応ネットワークを実測データだけで推定、ノーベル経済学賞の因果関係も活用
2013.01.11 河田孝雄
-
京大iCeMSとJST、形状記憶ナノ細孔を合成、Science誌で発表
2013.01.11 河田孝雄
-
続報、「カゼの季節の働く人に」、大塚製薬「NatureMadeスーパービタミンD」の交通広告が話題に
2013.01.10 河田孝雄
-
Lancaster大学、バイオ燃料用植物の栽培はヒトの健康に悪影響を与えるかもしれないと指摘
2013.01.10 小倉紅葉
-
産総研とNEC、宮崎大、JST、ミドリムシが主原料のバイオプラスチックを開発
2013.01.09 河田孝雄