食品・農業・環境
-
ネスレ日本、3月にポリフェノール2倍の「珈琲の恵み 生豆茶」事業を拡大
2013.02.08 河田孝雄
-
旭川医大が食品素材抗酸化DBを公開、181素材72成分を収載
2013.02.08 河田孝雄
-
血圧高め対策しょうゆは注意表示明確化でトクホ適格、キッコーマンに花王が続く
2013.02.08 河田孝雄
-
九大WPI小江教授ら、ヒドロゲナーゼ活性を持つニッケル-鉄触媒をScience誌で発表
2013.02.08 河田孝雄
-
-
-
Bangor大学ら、熱帯でバイオ燃料用にヤシを栽培すると二酸化炭素の放出を加速すると指摘
2013.02.08 小倉紅葉
-
BASF Plant Science社、植物バイオテク研究プロジェクトを見直し、トウモロコシのカビ抵抗性に重点を置く
2013.02.07 小倉紅葉
-
富士フイルムと医科歯科大、サラシアでナイーブ細胞増加、5月の栄養・食糧学会で発表へ
2013.02.07 河田孝雄
-
-
-
三重大院三島准教授ら、スイートソルガムを用いた国内分離菌MF121株による無殺菌バイオエタノール生産
2013.02.06 丸山智久
-
フランスAffilogic社、種々の標的に結合する耐熱たんぱく質医薬の実用化を目指す
2013.02.06 増田智子
-
機能志向食品の日本市場6961億円、うち骨・関節サポート599億円、富士経済が調査
2013.02.05 河田孝雄
-
-
-
協和発酵キリンが新中期経営計画を発表、証券アナリストから厳しい意見も
2013.02.05 伊藤勝彦
-
EPA、2013年のRFSターゲットを提示
2013.02.05 小倉紅葉
-
ヤクルト本社、「ミルミルS」が肌荒れを改善、日本3組織合同の英文誌で発表
2013.02.04 河田孝雄
-
花王がコーヒー講演会、クロロゲン酸はミトコンドリアへの脂肪取り込みを促進
2013.02.04 河田孝雄
-
米Obagi Medical Productsと米Suneva社、幹細胞培地成分を含むスキンケア製品で提携
2013.02.04 森洋子
-
SG Biofuels社、ブラジルで代替エネルギー用作物としてヤトロファを開発へ
2013.02.02 小倉紅葉
-
CGIARコンソーシアムとGlobal Crop Diversity Trust、フードセキュリティーに不可欠な遺伝子資源の保全に1億900万ドルを投資
2013.02.01 時村聡代
-
米バイオ燃料連合、セルロースバイオ燃料の使用目標は無効という連邦裁判所判決に対して共同声明
2013.02.01 小倉紅葉
-
ハウス食品、「メガシャキ」伸長も健康食品事業は8%減収
2013.01.31 河田孝雄
-
環境省の福島ゲノム調査費は2013年度予算に盛り込まれず、新規に自然生態系への影響調査費
2013.01.31 河田孝雄