食品・農業・環境
-
2013年度に売上高過去最高予想の不二製油、2013年4月発売のUSS製法素材は年1500tが成約済みで年内に生産能力2倍へ
2013.05.14 河田孝雄
-
サントリーウエルネス、50種から選んだ魚肉由来イミダゾールペプチド配合の「ロコモア」を6月発売
2013.05.14 河田孝雄
-
タカラバイオ、再生医療の推進施策に期待、細胞加工などの受託事業を強化
2013.05.14 増田智子
-
名大WPIとJST、植物が花粉管の誘引を停止する機構発見、人為的ヘテロ受精を実現
2013.05.14 河田孝雄
-
-
-
香川大と松谷化学、D-プシコース抗肥満作用の機序解明第1報を発表、ペアフィーディングでも作用確認
2013.05.13 河田孝雄
-
California大学San Diego校ら、植物の膜輸送たんぱく質の機能を解明、世界の食糧・燃料供給を緩和できる可能性
2013.05.12 小倉紅葉
-
高インパクトジャーナル発表がテーマ、米化学会協賛で5月25日に栄養・食糧学会が集会
2013.05.11 河田孝雄
-
-
-
Agricultural Research Service、セルロースエタノールの生産コストを低減するβグルコシダーゼ産生酵母を開発
2013.05.11 小倉紅葉
-
【機能性食品 Vol.92】東京オリンピック決定10日後に2021年国際学会の開催地決定
2013.05.10 河田孝雄
-
栄養・食糧学会が第67回大会のトピックス発表、21演題にゴマ2、大豆2、企業単独は花王コーヒー
2013.05.10 河田孝雄
-
-
-
Dupont社Nutrition&Healthが来週のifiaに初出展、DaniscoとSolae、Qualiconの3事業を統合
2013.05.10 河田孝雄
-
ヤクルトがシロタ株でイソフラボンの3割をアグリコンにした機能性飲料、新製法の低脂肪豆乳を使用
2013.05.10 河田孝雄
-
Metso社、Domtar社に商業規模のリグニン分離装置を設置、本格稼働開始
2013.05.10 小倉紅葉
-
理研QBiCと東海ゴム、東大工、マイクロ流体チップに組み込む小型電動バルブを論文発表
2013.05.09 河田孝雄
-
Los Alamos国立研究所、木質バイオマスを直鎖アルカンに変換する新たな手法を開発
2013.05.09 小倉紅葉
-
国際アグリバイオ事業団(ISAAA)アグリバイオ最新情報【2013年4月30日】
2013.05.08
-
Virent社、米空軍研究所に植物由来ジェット燃料をテストのため納入
2013.05.08 小倉紅葉
-
ボナック、三重大学など、酸素同位体標識したRNAの合成に成功
2013.05.07 増田智子
-
Gevo社、イソブタノールの商業規模生産のための基本特許が成立
2013.05.07 小倉紅葉
-
Wisconsin大学Madison校、リグニンを選択的に酸化分解する方法を確立、リグニンの化学品原料としての用途が展開される可能性
2013.05.06 小倉紅葉