食品・農業・環境
-
第67回日本栄養・食糧学会大会が名大で開幕、故鈴木正成氏の業績展示も、第68回は札幌で開催
2013.05.24 河田孝雄
-
日健栄協、食品の機能性評価事業を2013年度も実施、6月7日と14日に説明会
2013.05.24 河田孝雄
-
英John Innes Centre、GMアントシアニン高含有トマトはおいしく長持ち、品種改良の目標に
2013.05.24 時村聡代
-
日経バイオテク5月20日号「World Trend グローバル」、本格実用化迎える次世代バイオ燃料、単価は2016年までに現行品と同等に
2013.05.24 平崎誠司=英aMilyse Insight社
-
-
-
カネカ、Biocosmと共同開発した簡易RNA抽出キットの販売開始
2013.05.24 河田孝雄
-
東京理科大の有村准教授ら、トウモロコシは香り情報のエピジェネティクス記憶で害虫抵抗性を向上
2013.05.23 河田孝雄
-
ファーマフーズ、鶏卵抗体を日韓加に続きマレーシアでも生産へ
2013.05.23 河田孝雄
-
-
-
Synthetic Genomics社、ExxonMobil社と藻類の基礎研究で新たに提携
2013.05.23 小倉紅葉
-
サントリー、中性脂肪対策トクホ「ペプシスペシャル」にミント味とレモンミント味
2013.05.22 河田孝雄
-
理研と北大、環状mRNAを用いたローリングサークル手法で大腸菌のたんぱく質合成効率を200倍に
2013.05.22 河田孝雄
-
-
-
東大薬、蛍光プローブ活用のDEGアッセイ法で微量酵素の活性検出、ファーストインクラス薬剤創出の原動力に
2013.05.22 河田孝雄
-
植物標本から19世紀のアイルランド・ジャガイモ飢饉を引き起こした葉枯病の菌株が同定される
2013.05.22 時村聡代
-
ヤクルトとPasteur研、腸内細菌が代謝物の有機酸を介して腸管上皮の細胞周期を抑制
2013.05.21 河田孝雄
-
産総研と日清製粉G、アルキルレゾルシノールが食餌性の行動リズム夜型化を改善、栄養・食糧学会で発表
2013.05.21 河田孝雄
-
サントリー、ラクトフェリンと乳酸菌S-PT84、ラクチュロース、フコイダンを配合した「ラクテクト」を発売
2013.05.21 河田孝雄
-
森下仁丹と大阪府立大、バイオカプセルで「都市鉱山」からレアメタルを回収する試作機を初公開
2013.05.20 河田孝雄
-
味の素、グルタチオンに比べコク味10倍のγGlu-Val-Glyを実用化へ、食品安全委が食品健康影響評価を取りまとめ
2013.05.17 河田孝雄
-
Dow AgroSciences社、新殺虫剤sulfoxaflorがEPAより承認される
2013.05.16 小倉紅葉
-
National Research Council Canada、藻類を活用して産業界から排出される二酸化炭素を再利用する実証プラントを民間企業と建設へ
2013.05.15 小倉紅葉
-
2013年度に売上高過去最高予想の不二製油、2013年4月発売のUSS製法素材は年1500tが成約済みで年内に生産能力2倍へ
2013.05.14 河田孝雄