食品・農業・環境
-
サントリーが体脂肪対策ケルセチン配糖体でトクホ飲料、キッコーマンの血圧下げる大豆ペプチドに続く新関与成分
2013.07.18 河田孝雄
-
Freiburg大学、キノコ菌類由来の酵素を利用したバイオ燃料電池を開発
2013.07.18 小倉紅葉
-
BASF社、Cargill社、Novozymes社、バイオアクリル酸の前駆体となる3-ヒドロキシプロピオン酸のバイオプロセスを確立
2013.07.17 小倉紅葉
-
東京工科大と横浜市立大、小児線維筋痛症にCoQ10補給、Redox Report誌で発表
2013.07.16 河田孝雄
-
-
-
JSTさきがけと理研CSRS、転写制御因子SigEを用いた代謝改変でラン藻のバイオプラスチック収量2.5倍
2013.07.16 河田孝雄
-
青森県のプロテオグリカン、文科省地域イノベーション戦略支援で累計最大15億円へ
2013.07.12 河田孝雄
-
味の素、シスチン&テアニンを医療機関向けに発売、体温上昇抑制効果を学会発表
2013.07.12 河田孝雄
-
-
-
東北大農の種村准教授ら、ストレスが精子を通じて次世代へ影響、エピジェネ予測で種ウシの精液品質維持に貢献へ
2013.07.12 河田孝雄
-
Kansas州立大学ら、コムギ黒さび病菌Ug99に対する耐性遺伝子を発見
2013.07.12 小倉紅葉
-
東大、理研など、クロストリジウム属菌混合物によりマウス腸で制御性T細胞の誘導に成功
2013.07.11 増田智子
-
-
-
Algae.Tec社、オーストラリア最大の石炭火力発電所と炭素捕捉・バイオ燃料で提携
2013.07.11 小倉紅葉
-
マンダムが頭皮脂の影響受けにくいスタイリング剤を8月発売、頭皮のオレイン酸が整髪を妨げる発見を学会発表
2013.07.10 河田孝雄
-
Abengoa社、都市ごみをバイオ燃料に変換する実証プラントの稼働開始
2013.07.10 小倉紅葉
-
農水省NARO機能性農産物プロジェクトの次世代機能性採択は5課題、最大9000万円で外部公募の競争率17倍
2013.07.09 河田孝雄
-
サントリーのゴーヤが農水省NARO機能性農産物プロジェクトに採択、慶大医と共同研究
2013.07.09 河田孝雄
-
KiOR社、セルロースガソリンを初出荷
2013.07.09 小倉紅葉
-
遠東新世紀社、Genomatica社のブタンジオールを原料とした衣料品を発表
2013.07.08 小倉紅葉
-
農水省NARO機能性農作物プロジェクト、神奈川県立保健福祉大と日健栄協、国立栄研のコンソーシアムが1億1000万円で受託
2013.07.05 河田孝雄
-
日経バイオテク7月1日号「World Trend 欧州」、藻類バイオ燃料実用化に備える欧州、Neste Oil社は米社と購入契約
2013.07.05 平崎誠司=英aMilyse Insight社
-
Green Biologics社、バイオブタノール実証プラントでEasy Energy Systems社と提携
2013.07.05 小倉紅葉