食品・農業・環境
-
事業構造の転換進む総医研、化粧品・食品販売が売上高の3分の2を占める
2013.08.22 河野修己
-
VIB研究所、リグニン生合成経路の重要酵素を発見、効率的なバイオ燃料生産の新しい可能性が開ける
2013.08.22 小倉紅葉
-
「いつやるか?今でしょ!!」、高β-グルカン大麦利用連絡会が9月21日に岡山で第1回オフラインミーティング
2013.08.20 河田孝雄
-
大塚製薬、大麦βグルカン高含有「大麦生活」を9月発売、セカンドミール効果を8月末に論文発表
2013.08.20 河田孝雄
-
-
-
Lehigh大学、バイオ量子ドットによるメタノール生産法を開発へ
2013.08.20 小倉紅葉
-
セルロース系原料作物ネピアグラスは4カ月栽培で10月収穫が最もバイオエタノール生産を効率化
2013.08.20 丸山智久
-
続報、日清食品、おなかの調子を整えるトクホ「サイリウムヌードル」をリニューアル発売、日清食品のカップ麺トクホが2年ぶりで復活
2013.08.19 河田孝雄
-
-
-
GranBio社とRhodia社、バイオn-ブタノールの生産で提携
2013.08.19 小倉紅葉
-
Praj Industries社、セルロースエタノールのデモプラントの建設を開始
2013.08.18 小倉紅葉
-
稲わらからのバイオエタノール製造は90円/L以下で可能、実証試験結果から大成建設が試算
2013.08.12 丸山智久
-
-
-
森乳、アロエベラゲルパウダーの経口摂取で皮膚水分量保持とシワ抑制、アロエステロールBBの商標も登録
2013.08.12 河田孝雄
-
東大など、ロタワクチンとして有望なコメを産出する組換えイネを作製
2013.08.12 大西淳子
-
道総研食加研の植物性乳酸菌がヨーグルトやサプリなどで実用化拡大、フード特区の期待も
2013.08.09 河田孝雄
-
味噌トップのマルコメ、発酵未来研究所を新設
2013.08.09 河田孝雄
-
味噌汁の摂取が加齢性頸動脈硬化の進行を抑制、愛媛大が抗加齢ドックの成果を老年医学会で発表
2013.08.08 河田孝雄
-
天津大学、エタノールをエチレンに変換するには流動層リアクターが有力と報告
2013.08.08 小倉紅葉
-
第7回日本ポリフェノール学会で農工大に100人、第27回国際ポリフェノール会議は2014年9月に日本で初開催
2013.08.06 河田孝雄
-
日本水産の新商品記者発表会に健康コーナー、EPAの高地トレーニング効果など訴求
2013.08.02 河田孝雄
-
東京農大の坂田教授らと埼玉大、理研、アブシジン酸スイッチ鍵酵素の破壊で乾燥耐性を付与
2013.08.02 河田孝雄
-
2014年3月期の第1四半期決算、大正製薬のリビタは売上高が16%減、ハウス食品の健康食品は営業利益が36%増
2013.08.01 河田孝雄