食品・農業・環境
-
農水省農林水産技術会議の2014年度概算要求、成長産業化の加速化を支援
2013.09.03 河田孝雄
-
花王、ヘルシアコーヒーがトクホ飲料で売上本数No.1、出荷目標を2倍に上方修正、売上高1位はヘルシア緑茶
2013.09.03 河田孝雄
-
日本生物工学会、今年の大会のトピックを発表、iPS細胞大量生産とバイオマスリファイナリー
2013.09.03 増田智子
-
Environmental Entrepreneurs、先進バイオ燃料の2013年マーケットレポートを公表
2013.09.03 小倉紅葉
-
-
-
アルバック理工、微生物活性計測システムの販売開始、JST先端計測で製品開発
2013.09.02 河田孝雄
-
PPPLとUSDA、殻付き鶏卵の低温殺菌法を開発
2013.08.30 大西淳子
-
Gevo社、バイオパラキシレンの実証プラントが完成、東レとCoca-Cola社が支援
2013.08.30 小倉紅葉
-
-
-
カルピス、L-92乳酸菌配合の「守る働く乳酸菌」を9月17日発売
2013.08.29 河田孝雄
-
フジッコ、カスピ海ヨーグルトのクレモリスFC株の健康効果を食品科学工学会と栄養改善学会で発表
2013.08.28 河田孝雄
-
東京工科大、多摩川の中流以降に多くの薬剤耐性大腸菌、環境工学研究フォーラムで11月に発表
2013.08.28 河田孝雄
-
-
-
フジッコがカスピ海ヨーグルトと大豆イソフラボンで北海道機能性表示の認定取得、23億円新設の北海道工場で生産
2013.08.28 河田孝雄
-
アミノアップ化学の成分配合10商品が北海道食品機能性表示認定に、AHCCとオリゴノールが5商品ずつ
2013.08.28 河田孝雄
-
写真追加、直接経済波及効果1282億円の北海道食品機能性表示制度、第1回認定は8社12品目
2013.08.27 河田孝雄
-
ヤクルト、血糖値対策飲料「蕃爽麗茶」シリーズを9月30日リニューアル、6カ月で96万7000ケース目標
2013.08.27 河田孝雄
-
国際栄養食品協会と米商工会議所、日本の法規制公開シンポジウムを10月7日に都内で開催、ブルネイ厚労省も登壇
2013.08.26 河田孝雄
-
米英チーム、微生物を使って窒素肥料の消費量を減らす研究で協力
2013.08.26 森洋子
-
NARO果樹研など、温暖化でリンゴの酸含量減り甘味増す、Scientific Reports誌で発表
2013.08.26 河田孝雄
-
Argonne国立研究所、バイオマスを燃料に変換する触媒の耐久性を向上させる方法を開発
2013.08.24 小倉紅葉
-
Michigan大学、菌類と大腸菌の混合培養でセルロースバイオマスをイソブタノールに変換
2013.08.23 小倉紅葉
-
べにふうきに産学官連携の農林水産大臣賞、食総研の山本領域長とバスクリンが受賞、売上高累計100億円超
2013.08.22 河田孝雄