食品・農業・環境
-
Evogene社、さび病抵抗性ダイズの開発でDuPont Pioneer社との共同研究を延長
2013.10.25 小倉紅葉
-
農水省の民間部門功績者表彰、明治は機能性ヨーグルトで大臣賞、ユニチカはこんにゃくセラミドで会長賞
2013.10.24 河田孝雄
-
味の素、アクティブシニア・プロジェクトを発足、10月22日に「からだごはんラボ」開設
2013.10.24 河田孝雄
-
Honeywell UOP社、コロンビアで初めてバイオジェット燃料を民間航空機に使用
2013.10.24 小倉紅葉
-
-
-
キッコーマンが高血圧予防メディアセミナー開催、トクホ「まめちから」の販売は順調
2013.10.23 河田孝雄
-
GlobalData社、米バイオディーゼル燃料生産量は2年連続してRFS目標値を超えると予測
2013.10.23 小倉紅葉
-
北里大と水産総合研究セ、「国際水圏メタゲノムシンポジウム」を11月23、24日に開催
2013.10.22 河田孝雄
-
-
-
キッコーマン、通販サイト「からだ想い」をオープン、「基本のサプリ」にイソフラボンやぶどう種子など
2013.10.21 河田孝雄
-
新育種技術NBTの科学的情報共有WSをOECDが2014年2月に開催、農水省がOECDと共同提案
2013.10.21 河田孝雄
-
Meryland大学、FDAにプロバイオティクスを対象とする規制ルールの設置求める
2013.10.21 大西淳子
-
-
-
RFA、E15のエンジンに及ぼす影響についてのNRELによる調査研究報告書を公表
2013.10.21 小倉紅葉
-
味の素、ロイシン高含有の独自配合アミノ酸素材は少量で筋たんぱく質合成を促進、11月のアミノ酸学会で発表
2013.10.18 河田孝雄
-
Massachusetts工科大学ら、バイオ燃料はガソリンの値段に大きな影響を及ぼさないと発表
2013.10.18 小倉紅葉
-
インフルエンザ対策にプロバイオティクス、食品免疫学会で明治と雪印、カゴメが発表
2013.10.17 河田孝雄
-
第9回日本食品免疫学会学術大会が開幕、明治や雪印、日本ハム、マルハニチロなど発表企業は16社
2013.10.17 河田孝雄
-
Illinois大学Urbana-Champaign校、酵母に酢酸を資化させてエタノールの収量を10%増加
2013.10.17 小倉紅葉
-
肥満学会、カプシノイドやγオリザノール、ダイゼイン、カンタキサンチンなど機能性成分の発表相次ぐ
2013.10.16 河田孝雄
-
キユーピー、細胞への浸透性高めた低分子ヒアルロン酸「ヒアロナノ」を12月末発売へ
2013.10.16 河田孝雄
-
ダイセル、スーパーイソフラボン「フラボセル」をアンチエイジング素材として事業化
2013.10.15 河田孝雄
-
クリルオイル普及協議会が発足、10月9日のセミナーで企業は甲陽ケミカルとAkerBioMarine社が発表
2013.10.15 河田孝雄