食品・農業・環境
-
PNNLとSapphire Energy社、藻類の商業生産にとって最適な場所を選別できる手法を発表
2014.03.17 小倉紅葉
-
水産学会が「震災からの復興-水産研究に求められる視点-」を春季大会で開催、東北マリンサイエンス拠点形成事業共催のシンポジウムも
2014.03.15 河田孝雄
-
水産学会が春季大会の注目研究を発表、ウナギ仔魚や代理親フグ、フナムシ、クニマス
2014.03.15 河田孝雄
-
DuPont Pioneer社、種子ビジネスの成長戦略を概説
2014.03.15 小倉紅葉
-
-
-
大塚製薬、18年研究したエクオール含有食品を4月発売、1日当たり150円
2014.03.14 河田孝雄
-
フジッコと大阪府立大、カスピ海ヨーグルト粘り成分がアトピー改善、農芸化学会で発表
2014.03.14 河田孝雄
-
Fortum社、UPM社およびValmet社、バイオマス由来先進バイオ燃料の生産技術開発で提携
2014.03.14 小倉紅葉
-
-
-
理研やJSPSの創設に関わった櫻井錠二氏の資料、化学遺産に認定
2014.03.13 河田孝雄
-
EIA、米国でE85ガソリンを提供する給油スタンドの数が増加していると発表
2014.03.13 小倉紅葉
-
農芸化学会2014年度技術賞はカルピス、協和発酵、東洋紡・立命館大、明治の4件、3月27日に受賞講演
2014.03.12 河田孝雄
-
-
-
中国BGI社ら、ゴマのゲノムを解析、ごま油生合成経路を解明
2014.03.12 小倉紅葉
-
ハウスがエナジードリンクを発売、日本薬科大学の丁学長が開発協力
2014.03.10 河田孝雄
-
伊藤園、松谷化学の希少糖を配合したソーダを全国発売
2014.03.10 河田孝雄
-
製品評価技術基盤機構、産業用微生物の遺伝子機能サーチエンジンを公開
2014.03.10 増田智子
-
続報、NATURAL PRODUCTS EXPOが開幕、伊藤園や協和発酵、湧永、三菱ガス、ヤクルト、ハウス、亀田など出展
2014.03.09 河田孝雄@Anaheim
-
第5回ニンニク国際シンポジウムに22カ国から150人、第6回は5年後を検討
2014.03.09 河田孝雄
-
Boeing社と南アフリカ航空、持続可能なバイオ燃料用作物の栽培で小規模農家を支援
2014.03.08 小倉紅葉
-
日経バイオテク3月3日号「Food Science」、日本人女性研究者が米国で解明、グルコース大嫌いのゴキブリに要注意
2014.03.07 松永和紀=科学ライター
-
農水省と環境省、組み換えカイコ第一種使用の審査報告書とりまとめ、4月4日までパブコメ募集
2014.03.07 河田孝雄
-
Illinois大学Urbana-Champaign校、コンピューターモデリングにより光合成の効率を上げる方法を示す
2014.03.07 小倉紅葉