食品・農業・環境
-
「美的習慣十六茶」はりんごポリフェノール量がトクホ茶の半分、アサヒの「機能性表示食品」対応に注目
2014.09.25 河田孝雄
-
明治、独自乳酸菌でチーズの香り増強、スターター培地にMn添加
2014.09.24 河田孝雄
-
富士フイルム、DHC製品のアスタキサンチン特許侵害で地裁申し立て
2014.09.24 河田孝雄
-
アボットが健康食品市場に参入、ロイシン代謝産物HMBとグルタミン、アルギニンを配合したアミノ酸飲料を発売
2014.09.24 河田孝雄
-
-
-
Braskem社、Amyris社とMichelin社のバイオイソプレン商業化プロジェクトに参加
2014.09.24 小倉紅葉
-
Chempolis社とNumaligarh Refinery社、インド・アッサム地域で竹からセルロースエタノールを生産するため提携
2014.09.23 小倉紅葉
-
味の素、GPCRアゴニスト創薬技術で探索した「コク味」トリペプチドの国内認可取得
2014.09.22 河田孝雄
-
-
-
SG Biofuels社、新しいハイブリッドヤトロファを創製、1100万ドルのシリーズC資金調達ラウンドを完了
2014.09.22 小倉紅葉
-
日経バイオテク9月15日号「機能性食材研究」(第9回)、スイカ
2014.09.19 河田孝雄
-
日経バイオテク9月15日号「Food Science」、ディスクレーム文言も明らかに、機能性表示制度、パブコメ始まる
2014.09.19 松永和紀=科学ライター
-
-
-
富士フイルムと京大、アスタキサンチンの摂取はシワ形成と水分蒸散を抑制、トルコの学会で来月発表
2014.09.19 河田孝雄
-
日経バイオテク9月15日号「リポート」、新製品の登場で注目集める動物用医薬品
2014.09.18 加藤勇治
-
Marrone Bio Innovations社、米カリフォルニア州でバイオ殺虫剤の登録を完了
2014.09.18 小倉紅葉
-
アークレイが動物医療機器・試薬の新ブランド、9月27日に展示発表・発売
2014.09.17 河田孝雄
-
Joule社、太陽光発電を電源としてソーラー燃料生産をするためScatec Solar社と提携
2014.09.17 小倉紅葉
-
Imperial College London校ら、組換え大腸菌を使ってプロパンを生成
2014.09.16 小倉紅葉
-
米国三井物産と日本曹達の子会社、南アジアで飼料用酵素フィターゼの販売を開始
2014.09.15 小倉紅葉
-
理研とキリン、東工大、阪大、広島大など、ジャガイモの芽に多い有毒物質の生合成酵素遺伝子を同定、ゲノム編集技術も活用
2014.09.14 河田孝雄
-
農研機構とNAIST、NEC、理研発VBが開発した「光る花」、国立科学博物館で10月28日から4カ月展示
2014.09.12 河田孝雄
-
農工大と電源開発、GK遺伝子のノックインで微細藻類の油生産性1.6倍、松永学長の代理で武藤氏が講演
2014.09.11 河田孝雄