食品・農業・環境
-
農水省の補正予算、メタボローム解析で6億円、機能性表示制度対応などで4億円
2015.01.09 河田孝雄
-
東京農工大とJSTなど、リグニン分解菌の遺伝子を利用して分解しやすいリグニンをシロイヌナズナに導入
2015.01.09 河田孝雄
-
Pacific Ethanol社、Aventine社を吸収合併へ
2015.01.09 小倉紅葉
-
カゴメと城西大、野菜ジュースの食前摂取は食後血糖値の上昇を抑制、病態栄養学会で発表
2015.01.09 河田孝雄
-
-
-
日健栄協と食総研がコメとミカン、緑茶、鶏肉の機能性成分評価、農水省の緊急対応課題に採択
2015.01.07 河田孝雄
-
農水省、メタボローム解析活用検討会の第2回を1月9日に開催、第1回はキッコーマンと森永乳業が事例紹介
2015.01.06 河田孝雄
-
POET-DSM社、Bioethanol Finland社にセルロースエタノール技術を提供へ
2015.01.06 小倉紅葉
-
-
-
2月14日に早大TWInsで第1回時間栄養科学研究会、内閣府SIPシンポジウムと共催
2015.01.05 河田孝雄
-
柑橘ポリフェノールで血圧を下げる、花王がしょうゆ加工品でトクホ表示許可を取得
2014.12.27 河田孝雄
-
阪大医と杏林、ケフィア酵母は多発性硬化症や炎症性腸疾患に有用、モデル動物の成果を論文発表
2014.12.26 河田孝雄
-
-
-
富士フイルム、細胞培養の基盤となる組換えペプチドを研究用途で発売
2014.12.26 久保田文
-
生物研、不要な配列を残さずにイネの遺伝子を改変、昆虫のpiggyBacを活用
2014.12.25 河田孝雄
-
大塚製薬、佐賀栄養製品研究所に日本最大規模の人工環境制御室を整備
2014.12.24 河田孝雄
-
豆腐トップの相模屋食料と不二製油、大豆加工食品事業で戦略的業務提携
2014.12.24 河田孝雄
-
日経バイオテク12月22日号「Food Science」、氾濫する健康ニュース、誇張の原因はアカデミアにあり?
2014.12.24 松永和紀=科学ライター
-
Amyris社、再生可能ジェット燃料がブラジルで承認される
2014.12.24 小倉紅葉
-
Iogen社とRaizen社、セルロースエタノールの商業生産を開始
2014.12.23 小倉紅葉
-
Airbus Group社、航空バイオ燃料開発でEmerging Fuels Technology社と提携
2014.12.22 小倉紅葉
-
ファンケルHC、初のギフトパッケージ商品「ハートのビタミンC」を発売、栄養機能食品の表示は採用せず
2014.12.19 河田孝雄
-
不二製油がグローバル研究体制を始動、50億円で日本とシンガポールに新研究施設
2014.12.19 河田孝雄