基礎・研究支援
-
神経組織培養研究会、定例研究会を9月30日に東京医科歯科大で開催
2000.08.02
-
Affymetrix社、新「GeneChip」製品となるシロイヌナズナ・ゲノム・アレイを発売
2000.08.02
-
Vバレー、メドジーンが入居、遺伝子治療とゲノム解析で人材募集
2000.08.01
-
Beckman Coulter社、T細胞免疫反応の迅速測定に新技術導入
2000.08.01
-
-
-
日立化成、日立電子エンジ、マイクロチップ電気泳動解析システムを共同開発
2000.08.01
-
宝酒造、Cepheid社と提携、定量用遺伝子増幅装置「Smart Cycler」新発売
2000.07.31
-
Roche社、PE社、両社ともPCRの利用が可能なすべての製品を開発、販売可能に
2000.07.28
-
-
-
Structural GenomiX社、Argonne研への蛋白構造解析用ビームライン施設の設置で合意
2000.07.28
-
名大、悪性グリオーマ遺伝子治療で安全性と抗腫瘍効果が見られていると発表
2000.07.28
-
Nanogen社、日立がNanoChipシステムの納品を開始、第3四半期に顧客に発送へ
2000.07.28
-
-
-
チッソ、発光蛋白イクオリンの立体構造を解明、高感度バイオセンサーを開発中
2000.07.28
-
通産省、お台場にバイオ専門研究施設を2つ新設、ポスト・ゲノムの中核に
2000.07.27
-
東洋紡、男性ホルモン受容体に結合する物質の検査キットを発売
2000.07.27
-
PE Biosystems社、プロテオミクス用の次世代ソフトウエアの開発でLudwig研と提携
2000.07.27
-
ロシュ、無細胞系蛋白合成システムを発売、24時間連続反応で100μg以上の蛋白合成
2000.07.27
-
AniGenics社、動物ゲノム研究機関との連合組織「AniGenics Alliance」を設立
2000.07.26
-
Northwestern大、Harvard大、アレルギーの原因となるIgE-肥満細胞受容体結合分子の3次元構造を解明
2000.07.25
-
PR中継動画、MILLI-FEST、かずさDNA研究所小原氏がポストゲノム時代のバイオ講演
2000.07.25
-
愛媛大阿部氏、遺伝子組換え推進サイト開設、国内外の推進派の情報提供
2000.07.25
-
愛媛大阿部氏、遺伝子組換え推進サイト開設、国内外の推進派の情報提供
2000.07.25